★西穂高岳へ①トライアングルの謎★

チャック・スパ朗(Thuck sparrow)

2014年01月03日 20:01

志賀島から帰ってきた俺だったが、そうたやすく福岡にもいけない…。

しかし、海賊船そのものは奥穂高岳にあるような気がする…。

きっと、以前に奥穂高岳に行ったときには、足りない何かがあったのだろう…。


そう思いながら、穂高岳の地図を見ていると、ふと、あることに気がついた!!



こいつは!!!


トライアングルだっ!!!!!!w( ̄△ ̄;)w


大きな地図で見る

穂高という名のある山頂は一つではなく、

『北穂高岳』

『前穂高岳』

『西穂高岳』

そして

『奥穂高岳』

がある。


そして、地図をよくみてみると、

『奥穂高岳』

は、『北穂高岳』『前穂高岳』『西穂高岳』

3つの頂上、つまりトライアングルの中心に位置していることがわかる。
(ちょっと、歪な三角形のような気もするが…気にするな(^。^;))


…これは…

♪もしかしてだけど!!

♪もしかしてだけど!!

3つの力が一つになれば、海賊船になる!!!

っていうみたいな意味があるんじゃないのっ?♪


…。


…と、いうワケで、とりあえずまずは西穂高岳にも行ってみることにした(^▽^)/


現代の日本には、17世紀のカリブ海とは違って、便利な乗り物があるのでそれを利用する。


ロープウェーだ!!\(o⌒∇⌒o)/

季節は秋。



一般ハイカーたちと一緒に俺も並ぶ。


あれに見えるは『焼岳』か?

俺が一度死んで、不死鳥のように蘇ったところだな\(o⌒∇⌒o)/

…たしか。

…いやぁ、あのときはどうなることかと思ったヨ(*^.^*)

あのときの事→http://blackpearl.naganoblog.jp/e1079537.html

そして、ロープウェー頂上に着き、俺は西穂高岳山頂に向かって歩き始めた。


…つづく

関連記事