2014年03月28日

★スマイル学園★

追記

上野に行ったとき、
もうひとつ、アイドルのコンサートに行ってみた。

御徒町の
『東北支援 フォーエバーアイドルコンサート』

ご当地アイドルが来ていたときのステージで
司会をやっていた
『スマイル学園』
というグループだ。

基本的に学生服を着て、パフォーマンスするらしい。
場所は、アメ横センタービルの5階だ。
どうやら、今年から毎週のように定期的にそこでライブを行っているらしい。

だが、まだ、専用劇場ではないらしく、
専用劇場になるには、条件があるようだ。

なんでも、総観客動員数を期限までに1000人以上達成しなければならないとか…。
ただ、今のところ、まだまだ1000人までには遠いらしいぞ。

ちなみに、この
『アメ横センタービル』
という場所は、
昨年、日本中で話題になった
人気のNHKドラマ
『あまちゃん』
のロケ地になった場所らしい。

あのドラマもご当地アイドルのお話だったらしいな。

開始時間ギリギリちょうどに行った俺。
会場の外も入り口にも、俺以外誰もいない。
5階に続く階段の一番上で、入るか入るまいか迷っていた。
案内看板、告知サインも無いし、知らずに行けば、こんなところでやっているとは
とても思えないような様子。
入ったら最後、最後までいないと出にくくなるのでは?
などと思いつつ壁ごしに覗きながら躊躇していた。

すると、階段の下の方から女の子たちの声が聞こえてきた。
10代くらいの少女の声だな。
皆で何か声を掛け合っているような…。
こちらに近づいてくるような…。

と、思っていると、学生服を着た少女たちが、階段の上り口に現れた!!
そして少女たちは、階段を一斉に駆け上がってきた!
10人かそれより少し多いくらいの人数だ!!

あの子たちは
『スマイル学園』
のメンバーだ!

まさかここから入場してくるとはっ!!

女の子たちは俺を見て一瞬驚く。
女の子「わっ!?」
俺も驚いた!
俺「おおっ!?」


階段の最上段に俺。
次の段から下に一段づつ10人くらいの女の子。
女の子たちは、これから本番になるせいか、少し緊張した表情。
至近距離で女の子たちと並ぶのは悪い気はしないが、
俺も女の子たちも無言の、この妙な空気感。
どう動くべきかわからず
俺は、壁際にぴったりくっついている形になっていた。(-_-;)

するとひとりの男が会場内から姿をあらわした。
そして俺には気がつかず、女の子たちに話しはじめた。
「じゃ、これから始まるので皆んな…。」
どうやら関係者らしい。
俺も一緒になって男のいうことを聞いていた。


どうやらスマイル学園のメンバーは、ここから一斉に会場に入り、ステージに上がるらしい。
この際、このまま俺も女の子たちの先頭になってステージにあがろうか。(^▽^;)
と、思っていたら、男が俺に気がついたようだ。(^^;)
男「…あ、ライブを観にこられたのですか?(^o^)」
俺「Yes!」
男「ご予約されてますか?」
俺「No!」
男「では当日券でよろしいですか? 1500円になりますが。(^o^)」
俺「yes!」
そして俺は男に案内されて、中で観覧手続きをすました。

そのすぐ後、女の子たちがそろってステージの方へ走っていった。
俺は最近思い出し始めた(習い始めたわけではない)片言の英語で
女の子たちにエールを送った。
俺「Good luck!! Let's go!! Go a head!!」
女の子たちはにこやかに俺に手を振ってくれた(^▽^)/

スマイル学園のパフォーマンスは
笑顔がハンパない(^o^)
本当に楽しそうに、にこやかにしっかりと歌い踊る。
はちきんガールズやビエノロッシほどの
迫ってくるような勢いは無いが、
ほのぼのした可愛らしく明るく元気な楽曲が多い。
この子たちの歌はアイドルの王道だろうな。
しかし、あの子たち、すごいな。
学業をやりながら、ダンスに振り付け、歌を覚えて、他にも様々な活動をしてるのだから。
あんなに笑顔いっぱいのステージを見たら、落ち込んでいる人でも元気になるだろう。



ライブが終わったあと物販になったが、
俺は金が無いので、何も買わなかった(-_-;)
CDとかそのほかのものを買うと、一緒に撮影したり、サインを書いてもらったり、握手ができるらしい。
だが、何も買わなかったので、一人ぽつんと誰からも話しかけられることなく、
壁際に寄りかかり、あの子たちやファンの楽しそうな交流の様子を最後まで見ているだけだった。(^▽^;)

それがスマイル学園のファンとアイドルの間の掟ならば仕方がない。
俺は掟を守る男だ(´ー*`)

それにしても、ファンたちは自由に女の子たちと楽しそうに話したり
記念写真を撮ったりしている…。


…。


…。


ちょっと羨ましいな…。


…。


…。

などと、思ってなどいない!!(ーー;)

スマイル学園→http://smilegakuen.jp/  

Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at 14:28Comments(0)ご当地キャラGirls/Womens

2014年03月28日

★"Hachikin Girls" "Bienorosshi"★

I went back to the "Ameyoko" Ueno,
"Ameyoko Center Building"
I went up the 5th floor of.



Because there is Idol concert, I tried to come.
Moreover, free of charge.

And the information, events that took place in okachimachi
"Tohoku reconstruction support Forever Idol Concert"
I knew when.

On stage, girls moderator had announced to the audience.

When I went, pretty some people.
Whether about 7,80 people.

Stage is simple made and Carpet is difficult to say beautiful in one floor of the decrepit building a little.

Audiences is almost the men, but seems to have about 7 or 8 person also young girls.
Some of the men, wearing a T-shirt matching.
Today's Idol coming from Kochi Prefecture and Toyama, appeared.
Perhaps, each of fans might have been from local.
The passion of fans come running in this distant area, I pay tribute.



"Hachikin Girls"
They from Kochi.
Overwhelmingly powerful!
Moreover singing ability is very high.
Behavior was imposing.
Dance choreography has also been brisk!
In the lyrics, special products and dialect of Kochi Prefecture have been included,
The appropriate to call it a local Idol!
I supposed its performance in a fraction of the time within, and are doing the place considerable.
Great!
They are!
Will be immersive surely! People who are not interested to Idol it also (^ ▽ ^) /

Name of "Hachikin" mean is
Good energy, and a strong-minded woman,
have the same meaning as that
It is a dialect of Kochi Prefecture.

はちきんガールズ→http://www.cielo-club.com/hachikin-girls/




"Bienorosshi"
They came from Toyama.
Also, of no less to Hachikin Girls
Goodness of alive!

Name strange, but when read in reverse
"※White shrimp"
It is a specialty of Toyama Prefecture,
"White shrimp"
It is the name given in the image of.

※Japanese glass shrimp

Concept, in lively high-spirited young girls as shrimp
Girls who are full of energy!
And, it seems that it say.

Full throttle youth in not to be defeated by the concept!
It was a performance of feeling!
This is recommended \ (o ⌒ ∇ ⌒ o) /

In particular, signature pose at the end of the song,
One girl, riding on the back of two girls, and that show a greatly performance Hand Raised,,
I play things like human pyramid.
It is like human pyramid.
There is very impact, I want to become applaud it just!

ビエノロッシ→http://www.vienolossi.com/


Now, visit to Tokyo this time of my end of it.
Variously, was a visit to Tokyo a lot of new discoveries(^ o ^)


  

Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at 08:13Comments(0)ご当地キャラ英会話Girls/Womensin English

2014年03月27日

★はちきんガールズ(高知) ビエノロッシ(富山)★

上野のアメ横に戻った俺は、
『アメ横センタービル』
の5階に登った。


アイドルコンサートがあるというので、来てみたのだ。
しかも、無料で。

その情報は、御徒町で行われたイベント
『東北復興支援 フォーエバーアイドルコンサート』
の時に知った。

ステージ上で、司会の女の子が観客に告知していたのだ。

行ってみると、結構、人がいるな。
7、80人くらいか。

簡素なつくりのステージと、綺麗とはいいがたいカーペット、少し老朽化したビルのワンフロア。
客層は男が中心だが、若い女の子たちも7,8人くらいいるようだ。
男たちの何人かは、揃いのTシャツを着ている。
本日は、高知富山から来るアイドルが登場する。
おそらく、それぞれのファンが地元から駆けつけたのだろう。
こんな遠方地でも駆けつけるファンの熱意には、敬意を表する。


高知から来た
『はちきんガールズ』

圧倒的にパワフル!!
しかも歌唱力は非常に高い。
堂々とした振る舞い。
ダンス振り付けもキビキビしている!!
歌詞の中に、高知県の方言や特産品が盛り込まれていて、
ご当地アイドルと呼ぶのに相応しい!!
わずかな時間内でのそのパフォーマンスは、かなりの場をこなしていると見受けられる。
素晴らしい!!
彼女たちは!!
アイドルに興味の無い方たちも、きっと惹きこまれるだろう!!(^▽^)/
はちきんガールズの
『はちきん』
という名前は
元気の良い、男勝りな、
というような意味をもつ
高知県の方言だ。

はちきんガールズhttp://www.cielo-club.com/hachikin-girls/



富山から来た
『ビエノロッシ』

こちらも、はちきんガールズに負けず劣らずの
活きの良さ!!
名前が変なんだが、逆にして読むと
『白エビ』
富山県の特産品である、
『白エビ』
をイメージして付けられた名前だ。
コンセプトは、エビのようにピチピチして
元気いっぱいな女の子たち!!
と、いうことらしい。
そのコンセプトに負けない元気の良さで若さ全開!!
って感じのパフォーマンスだった!!
こちらもおススメ\(o⌒∇⌒o)/
特に、歌の最後の決めポーズでは、
一人の女の子が、二人の女の子の背に乗り、大きく手を挙げるというパフォーマンスをみせるという、
人間ピラミッドみたいなことをする。
とてもインパクトがあって、そこだけでも拍手を送りたくなってくる!!

ビエノロッシ→http://www.vienolossi.com/

さて、俺の今回の東京訪問はこれで終わり。
いろいろと、新しい発見の多い東京訪問だった。(^o^)
  

Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at 11:40Comments(2)ご当地キャラGirls/Womens

2014年03月17日

★東北復興支援フォーエバーアイドルコンサート★

武器屋が無く、
どうしたものかと思っていた俺だったが、
『武装商店』
という名前の店があることを思い出した。

だが、歩いてまわったが、見つからない。

そのうちに、秋葉原の隣の
『御徒町』
に来てしまったようだ。

御徒町駅前の広場に、
人だかりができている。

何かイベントをやっているようだ。


ベンチもあるのでちょうどいい。

休んでいくことにした。

『東北復興支援フォーエバーアイドルコンサート』

だそうだ。

人ごみの中をかき分けて何をやっているのか観にいきたいところだが、
ほとんどが男たちの集団の中をかきわけていくのも気がひける。
しかも、かなり熱狂的に盛り上がっているようだ。


なので、俺はこの広場を見下ろせることができそうな場所に行ってみた。

上野松坂屋の中から見下ろすと、こんな感じ。



JR線のホームからもよく見えるだろうな。

ステージの正面側は、観客が多いが、裏側はほとんど人がいないな。

ステージの裏側に行ってみるとするか。



松坂屋からでてくると、



パンダだ。

アメヤ横丁(通称、アメ横)の高架下商店街、ウェルカムモールに住み着いている
『ウェルモパンダ』
ということだ。
http://welmopanda.jimdo.com/

今、日本では、各地でマスコットキャラクターが出現している。

その中でも

『ふなっしー』

というキャラクターは、日本で今、大人気だ。



俺も大好き♪
ふなっしー



さて、ステージを裏からみてみると…。



王道のアイドルコンサートだ。

この娘たちは、
『アイくるガールズ』
という名前だ。

福島県から来た、ローカルアイドルだ。

日本では、福島県は原発事故による風評被害が問題になっている。

アイくるガールズhttp://www.iwaki-idol.com/


この娘たちは
『スマイル学園』
という名前で、
上野のあたりを拠点にしているらしい。

スマイル学園http://smilegakuen.jp/

イベントが終わったところで、
俺は、再び秋葉原に戻って、
『武装商店』を探すことにした。

  

Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at 19:06Comments(0)ご当地キャラGirls/Womens

2011年12月03日

★アルクマにコンドームを★

…前回の続き

ユッキーナを探して東横線に向かう俺。


渋谷の東横線入り口に来ると、見慣れた顔が!!


俺「アルクマ!! アルクマじゃないか!?」

…しかしへんじがない…。ただのポスターのようだ。


考えてみれば、アルクマもエイズに感染する可能性があるな…。


アルクマは基本的には信州に出没するらしいが、ときどき信州以外のところにも行ってるみたいだからな。

クマなくいろんなところを歩きまわるアルクマのことだ
どこでエイズに感染するかわからんぞ。




…ふむ。




そうだ! 今度アルクマに会ったときに、このコンドームをプレゼントしようヽ(=´▽`=)ノ

普段は背中のリュックにコンドームを入れておけば邪魔にはなるまい(*^^)



…そういえば、一度コッソリ背中のリュックを開けようとしたら、付き人に止められたことがあったなあ…。
アルクマのリュックの中には、ヤバイ物が入っているのだろうか。




…しかし、このコンドームでは、アルクマのサイズには小さすぎるか…。

人間の何倍ものデカさを持つアルクマだ。
人間向けのコンドームではとても無理だ。


…それでは、プレゼントしても仕方が無いな。やめておこう(*^^)





…そういえば、以前少しだけ紹介した

別所線に乗る女子高校生『北条まどか』が

12月1日より東急電鉄各駅で掲示されている
まどかポスター」が貼られた風景を写真に撮って、
送った奴の中から抽選で20名の奴らに
まどか缶バッジ
AまたはBのいずれかひとつをプレゼントするそうだ。


詳しくは→http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/ipro/20111117164151148.html


…つづく  


Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at 23:03Comments(0)ご当地キャラ

2011年09月25日

★いろんな妖精たち★

前回のつづき…

上田真田まつりで、出会った妖精たちを紹介しよう(*^o^*)


ここ、上田
『さるとびくん』


上田の『わっちょい君』


豊岡市の
『玄さん』



長野技能五輪・アビリンピック2012の未知の力を持つ妖精
『わざまる』


俺「おっ!! わざまる!! わざまるじゃないか!? おまえ! お腹に子供がいるじゃないか!! 子供をつくる技能も持っていたのか!? ヽ(=´▽`=)ノ」

わざまる「ぽっ(〃∇〃) ☆」




『アルクマ』
『信州なび助』

俺「ちょっ!! おまえたち!! 窮屈なんだが(^^;;」

 
俺「それでよしヽ(=´▽`=)ノ」





新潟、上越市の
『謙信くん』
『けんけん』
俺「俺も上越に行ったことがあるぞっ!!そこでGackt謙信公をお見かけした。今年は行かなかったけどな(^^;; また会おう!」

謙信くん・けんけん「(⌒^⌒)b」




上田の
『あかりちゃん』

俺「君はとってもキュートだヽ(=´▽`=)ノ」

あかりちゃん『(//∇//(//∇//(//∇//) 』

あかりちゃんは頬を赤らめた(*^^)






…などとやっていた俺だが、
そういえば、まだ
Mr.『三四六』に挨拶してなかったな。

俺は一度引き返してMr.『三四六』
に会いに行く事にした。


つづく…  


Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at 08:26Comments(2)ご当地キャラ