2009年10月31日
2009年10月31日
★南松本 『とんかつ めぐろ』★
南松本駅近くの
とんかつ屋『めぐろ』のとんかつは、美味かったよ(^O^)衣はサクサクしてて、油こさが無いんだよね。薄皮でまったく飽きがこない。
俺は思ったんだが、ちょっとフライドチキンっぽい独特の味がした。主人にきいたところ、初めて言われたっぽいが。
肉もちょうどい柔らかさだね。
美味い。!(^^)!
ここで俺はハプニングを起こしてしまった!
なんとみそ汁をこぼしてカウンターにぶちまけてしまった。
でもすぐに拭いてくれて、新しいのを出してくれたよ。
主人は気さくで親切でとても良かったよ。(^O^)
とんかつ『めぐろ』
0263-25-4268
住所 長野県松本市芳野1-2
営業時間 11:30~20:50
ランチ営業、日曜営業
定休日 木曜日
駐車場 有
大きな地図で見る

Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at
14:44
│Comments(2)
2009年10月31日
2009年10月31日
★m(_ _)mスマン★
2009年10月30日
★ハロウィン予告状★
★予告状★

明日、だいたい10時30頃に
南松本のなんなんひろばに参上する。
そこでも魔女とゴーストたちが集まるらしい。
その後、同じく南松本にある
プリン専門店『春夏秋冬』
に立ち寄った後、
塩尻市ハッピー・ハロウィーン
に参上する。
3時頃になるんじゃないかな?
悪名高き海賊『安曇野市ジャック・スパ朗』
に金目の物を奪われたくなければ
やって来るなよ!!
あ、当日は魔女やゴーストたちも来ると思うがよろしくな!!
キャプテン・安曇野市ジャック・スパ朗
…ところで
昼を、南松本駅か塩尻駅周辺(歩いて10分くらい)で食おうと思っているんだが、
誰か美味い店をしらないか?
和食・中華・イタリアンなどジャンルは何でもいい。
良い店があったら教えてくれヽ(=´▽`=)ノ

明日、だいたい10時30頃に
南松本のなんなんひろばに参上する。
そこでも魔女とゴーストたちが集まるらしい。
その後、同じく南松本にある
プリン専門店『春夏秋冬』
に立ち寄った後、
塩尻市ハッピー・ハロウィーン
に参上する。
3時頃になるんじゃないかな?
悪名高き海賊『安曇野市ジャック・スパ朗』
に金目の物を奪われたくなければ
やって来るなよ!!
あ、当日は魔女やゴーストたちも来ると思うがよろしくな!!
キャプテン・安曇野市ジャック・スパ朗
…ところで
昼を、南松本駅か塩尻駅周辺(歩いて10分くらい)で食おうと思っているんだが、
誰か美味い店をしらないか?
和食・中華・イタリアンなどジャンルは何でもいい。
良い店があったら教えてくれヽ(=´▽`=)ノ

2009年10月29日
★塩尻市ハッピー・ハロウィーン★(電車にて)
松本パルコを去った俺は、
今日はまっすぐ秘密のアジトに帰ることにした。

いつものように駅のホームで電車を待っていると…。
男子高校生二人組みが話しかけてきた。
男子高校生「あの、すいません…。ジャック・スパロウさんですか?」
と、聞いてくるので自己紹介をして一緒に電車に乗った。

男子高校生たちと話しをしてみる。
今日は学園祭で2時間ほどいたが、見るだけ見れたので塩尻のゲームセンターに行って遊んでたのだそうだ。
塩尻!?
塩尻という所はまだ行ったことがないが、塩尻といえば…。
あさって10月31日(土曜日)に
ハッピー・ハロウィーンin塩尻
が、開催される。
詳しくはこちら→http://feridear.naganoblog.jp/e329789.html
年に一日、塩尻市の商店街を中心に、長野県の魔女やゴーストたちが集まる祭典らしい。
普段は人前に姿を現さないゴーストたちが、この日だけは塩尻の商店街に姿を現すという。
俺もランタンを持って駆けつける。
ただし、その日は賞金稼ぎが俺を狙ってきそうなので、開始時間には間に合わないかもしれない。
俺がハッピー・ハロウィーンに行く理由?
もちろん消えた海賊船ブラック・パール号の情報を得るためだ。
もしかしたら、ブラック・パール号は、
『幽霊船の船長デイビー・ジョーンズの死の墓場』
のような、この世では無い場所にあるのかもしれない。
というわけでこの冒険の書を読んでるゴーストの諸君!!よろしくな★
今日はまっすぐ秘密のアジトに帰ることにした。
いつものように駅のホームで電車を待っていると…。
男子高校生二人組みが話しかけてきた。
男子高校生「あの、すいません…。ジャック・スパロウさんですか?」
と、聞いてくるので自己紹介をして一緒に電車に乗った。
男子高校生たちと話しをしてみる。
今日は学園祭で2時間ほどいたが、見るだけ見れたので塩尻のゲームセンターに行って遊んでたのだそうだ。
塩尻!?
塩尻という所はまだ行ったことがないが、塩尻といえば…。
あさって10月31日(土曜日)に
ハッピー・ハロウィーンin塩尻
が、開催される。
詳しくはこちら→http://feridear.naganoblog.jp/e329789.html
年に一日、塩尻市の商店街を中心に、長野県の魔女やゴーストたちが集まる祭典らしい。
普段は人前に姿を現さないゴーストたちが、この日だけは塩尻の商店街に姿を現すという。
俺もランタンを持って駆けつける。
ただし、その日は賞金稼ぎが俺を狙ってきそうなので、開始時間には間に合わないかもしれない。
俺がハッピー・ハロウィーンに行く理由?
もちろん消えた海賊船ブラック・パール号の情報を得るためだ。
もしかしたら、ブラック・パール号は、
『幽霊船の船長デイビー・ジョーンズの死の墓場』
のような、この世では無い場所にあるのかもしれない。
というわけでこの冒険の書を読んでるゴーストの諸君!!よろしくな★

2009年10月28日
★チチカカ★(松本パルコ)
松本パルコで冬服をさがす俺は、
他の店でも試着したり、帽子をかぶってみたりして見てまわったが、
結局買った物はこれ↓

おわかりになられるだろうか?
今までの俺のスタイルと違うことに(^-^)
首元をご覧いただこう。
ほら!ほら!
マフラーまいてるでしょ?
これなら違和感無くて良いかな。と。
1050円なり。
俺の両脇の美女は、この店の店員。
この冒険の書に載っけても良いというので画像を掲載させていただいた(^-^)
で、この店はこの松本パルコ内にできたばかりの店。
1週間前に(10月17日)オープンしたばかりの店で
『チチカカ』
という店。http://www.titicaca.jp/
中南米民芸品の雑貨や服を多くとりそろえていて、お手軽な値段で販売している。
ちょっとしたアクセントや、部屋のインテリアなんかにも良いよなヽ(=´▽`=)ノ
これでとりあえず長野の冬対策はOKだ!!
じつは、そば祭りのとき風がすうすう入ってきて寒かったんだ。(^-^;
(次の日風邪をひいてしまった)
そして俺は松本パルコをでて駅に向かった。
駅のホームで電車を待っていると…。
…つづく
他の店でも試着したり、帽子をかぶってみたりして見てまわったが、
結局買った物はこれ↓
おわかりになられるだろうか?
今までの俺のスタイルと違うことに(^-^)
首元をご覧いただこう。
ほら!ほら!
マフラーまいてるでしょ?
これなら違和感無くて良いかな。と。
1050円なり。
俺の両脇の美女は、この店の店員。
この冒険の書に載っけても良いというので画像を掲載させていただいた(^-^)
で、この店はこの松本パルコ内にできたばかりの店。
1週間前に(10月17日)オープンしたばかりの店で
『チチカカ』
という店。http://www.titicaca.jp/
中南米民芸品の雑貨や服を多くとりそろえていて、お手軽な値段で販売している。
ちょっとしたアクセントや、部屋のインテリアなんかにも良いよなヽ(=´▽`=)ノ
これでとりあえず長野の冬対策はOKだ!!

じつは、そば祭りのとき風がすうすう入ってきて寒かったんだ。(^-^;
(次の日風邪をひいてしまった)
そして俺は松本パルコをでて駅に向かった。
駅のホームで電車を待っていると…。
…つづく

2009年10月27日
★MONSIEUR NICOLE(ニコル)★「松本パルコ」
4階に下りた俺は、ここでも1軒1軒の店を見てまわる。
MONSIEUR NICOLE(ムッシュ・ニコル)
という店に入った。
店員「いらっしゃいませ(^-^) おお!!カッコいいですね~☆」
カッコいいという言葉で気を良くした俺は、ちょっと服を試着させてもらった。ヽ(=´▽`=)ノ

店員「おおー!! イケてますよ!!ヽ(=´▽`=)ノ」
俺「あ、やっぱそう思う? 俺もこれは似合ってると思うんだ(^-^)」
店員「はい!! 似合うと思いますよ!! これは素材もしっかりしたものですし、1年中着ることができるんですよ(^-^)」
なぜ1年中着ることができるのかいろいろ説明を受けたが、ちょっと忘れちまった(^-^; <( ̄∇ ̄)ゞゴメン
でも、これは色もいいし素材もしっかりしてる。
これ、男が着るにはすごく良い物じゃないかな?ヽ(=´▽`=)ノ
良い物を長く大事に使う。これはそういう男に着てもらいたいね。
もう一着試着してみた☆

松本パルコ MONSIEUR NICOLE店
【本日のコーディネートテーマ】
パイレーツのアウタースタイル
今年のトレンドのパイレーツシャツとダウンベストのスタイルの提案! フード重ね着風シャツにベストを合わせて今年らしさを表現し、ブーツカバーでブーツアウトする事でもったりしたスタイルを提案
あごひげと無精ひげで口元のボリュームを出しウォーム感を演出!!
ベスト 9462-3650 \30,450←これは本当
シャツ 9462-8062 \(* ̄  ̄)b{ ひ・み・つ♪ )
銃(弾は1発、火薬切れ) 9462-5160 \言えない…。
ブーツ 9462-7024 \プライスレス
モデル:安曇野市 ジャック・スパ朗
こちらに俺が着ているのと似たものの紹介があるので見てみてくれ→http://www.nicole-net.co.jp/brand/monsieur/news/2009/1027.html
これ、すごく良い素材だぞ。
色も個性的な演出ができそうで良いよな(^-^)
中に入ってるものが違うから、着てみても暖かいよヽ(=´▽`=)ノ
詳しくは店に行って、手にとってみてくれ(^-^)
親切で感じの良い店員だったので、海賊船ブラック・パール号を見なかったか聞いてみた。
店員「海賊船!? …。あ!そういえば諏訪湖っていう湖でデカイ怪物がいたのをみたことがあります!!なんとなく船にも見えました。白鳥のようにもみえましたけど…。」
俺「エリザベス・スワン(白鳥)?」
店員「いや…。エリザベス号ではないんですが…(^-^;」
俺「俺の探している海賊船ブラック・パール号は黒いんだが、そいつは何色だった?」
店員「…白です。白鳥ですから…。(^-^;」
俺「…(・_・;
…そうか。でも、ナガブロでブログを書いてるMr.?ひろかずがコメントで同じようなことを言っていたな…。行ってみる価値があるかもしれない。貴重な情報をThankyou!! あ、服は財宝を手に入れたときにまた買いにくるから(^-^)」
店員「アハハ!(^^)! またのお越しをお待ちしてますヽ(=´▽`=)ノ」
来た甲斐があった★
俺の行き先の一つに諏訪湖が加わった★
結局俺が『松本パルコ』で手にいれたものは…。
…つづく。

MONSIEUR NICOLE(ムッシュ・ニコル)
という店に入った。
店員「いらっしゃいませ(^-^) おお!!カッコいいですね~☆」
カッコいいという言葉で気を良くした俺は、ちょっと服を試着させてもらった。ヽ(=´▽`=)ノ
店員「おおー!! イケてますよ!!ヽ(=´▽`=)ノ」
俺「あ、やっぱそう思う? 俺もこれは似合ってると思うんだ(^-^)」
店員「はい!! 似合うと思いますよ!! これは素材もしっかりしたものですし、1年中着ることができるんですよ(^-^)」
なぜ1年中着ることができるのかいろいろ説明を受けたが、ちょっと忘れちまった(^-^; <( ̄∇ ̄)ゞゴメン
でも、これは色もいいし素材もしっかりしてる。
これ、男が着るにはすごく良い物じゃないかな?ヽ(=´▽`=)ノ
良い物を長く大事に使う。これはそういう男に着てもらいたいね。
もう一着試着してみた☆
松本パルコ MONSIEUR NICOLE店
【本日のコーディネートテーマ】
パイレーツのアウタースタイル
今年のトレンドのパイレーツシャツとダウンベストのスタイルの提案! フード重ね着風シャツにベストを合わせて今年らしさを表現し、ブーツカバーでブーツアウトする事でもったりしたスタイルを提案
あごひげと無精ひげで口元のボリュームを出しウォーム感を演出!!
ベスト 9462-3650 \30,450←これは本当
シャツ 9462-8062 \(* ̄  ̄)b{ ひ・み・つ♪ )

銃(弾は1発、火薬切れ) 9462-5160 \言えない…。
ブーツ 9462-7024 \プライスレス
モデル:安曇野市 ジャック・スパ朗
こちらに俺が着ているのと似たものの紹介があるので見てみてくれ→http://www.nicole-net.co.jp/brand/monsieur/news/2009/1027.html
これ、すごく良い素材だぞ。
色も個性的な演出ができそうで良いよな(^-^)
中に入ってるものが違うから、着てみても暖かいよヽ(=´▽`=)ノ
詳しくは店に行って、手にとってみてくれ(^-^)
親切で感じの良い店員だったので、海賊船ブラック・パール号を見なかったか聞いてみた。
店員「海賊船!? …。あ!そういえば諏訪湖っていう湖でデカイ怪物がいたのをみたことがあります!!なんとなく船にも見えました。白鳥のようにもみえましたけど…。」
俺「エリザベス・スワン(白鳥)?」
店員「いや…。エリザベス号ではないんですが…(^-^;」
俺「俺の探している海賊船ブラック・パール号は黒いんだが、そいつは何色だった?」
店員「…白です。白鳥ですから…。(^-^;」
俺「…(・_・;
…そうか。でも、ナガブロでブログを書いてるMr.?ひろかずがコメントで同じようなことを言っていたな…。行ってみる価値があるかもしれない。貴重な情報をThankyou!! あ、服は財宝を手に入れたときにまた買いにくるから(^-^)」
店員「アハハ!(^^)! またのお越しをお待ちしてますヽ(=´▽`=)ノ」
来た甲斐があった★
俺の行き先の一つに諏訪湖が加わった★
結局俺が『松本パルコ』で手にいれたものは…。
…つづく。

2009年10月26日
★WAVE★(松本パルコ)
昨日の続きを話そう
何か良い冬服がないかと、
『松本パルコ』
内を上(6階)から一軒ずつ店を見てまわることにした。
どの店もそれぞれ個性があって良いのだが、俺に似合う服でなければ…。
5階に下りてくると、CDショップがあったので
ローリングストーンズの海賊版でも探すことにした。
(ローリング・ストーンズのことについては、帰りの電車の中で高校生が教えてくれた。)

ここは
『WAVE』という店だ。
WAVE?
波?
海と関係があるのか?
と、思いながらWAVE(波)の中をウロチョロしていると、欧米人の夫婦が話しかけてきた。
(俺が欧米人というのも変だが、あまり気にするな。(^-^;)
欧米人の夫婦(奥さん)「アノースミマセン☆ ステキなカッコウデスネ☆ イッショニ写真撮らせてモラッテモイイデスカ?ヽ(=´▽`=)ノ」
ステキなカッコウという言葉に気を良くした俺は快く承知したヽ(=´▽`=)ノ
話してみると、この夫婦は観光客で明日は鳥取という所に行くらしい…。
欧米人の夫婦(奥さん)「マサカ、日本のナガノで海賊に会えるとは思ってもイマセンデシタ。マツモト来てヨカッタデス☆ イイ記念にナリマシタ☆」
欧米人の夫婦(旦那)「HA☆HA☆HA☆HA☆HA☆HA☆ アリガトウ、ゴザイマース☆
」
という出会いがあった。
…。
ところで、ふと思ったが…。
俺はカリブ海の出身なんだが…。
英語を話せない!?
…どうやら時間の軸がゆがんだ影響なのか、英語が記憶喪失になってしまったようだ…。
このままじゃマズイな。
海賊船ブラック・パール号を取り戻してカリブ海に戻ったときに英語が話せないと、何かと困る。( ̄~ ̄;)
…。
英会話教室に通うかな…。
…つづく

何か良い冬服がないかと、
『松本パルコ』
内を上(6階)から一軒ずつ店を見てまわることにした。
どの店もそれぞれ個性があって良いのだが、俺に似合う服でなければ…。
5階に下りてくると、CDショップがあったので
ローリングストーンズの海賊版でも探すことにした。
(ローリング・ストーンズのことについては、帰りの電車の中で高校生が教えてくれた。)
ここは
『WAVE』という店だ。
WAVE?
波?
海と関係があるのか?
と、思いながらWAVE(波)の中をウロチョロしていると、欧米人の夫婦が話しかけてきた。
(俺が欧米人というのも変だが、あまり気にするな。(^-^;)
欧米人の夫婦(奥さん)「アノースミマセン☆ ステキなカッコウデスネ☆ イッショニ写真撮らせてモラッテモイイデスカ?ヽ(=´▽`=)ノ」
ステキなカッコウという言葉に気を良くした俺は快く承知したヽ(=´▽`=)ノ
話してみると、この夫婦は観光客で明日は鳥取という所に行くらしい…。
欧米人の夫婦(奥さん)「マサカ、日本のナガノで海賊に会えるとは思ってもイマセンデシタ。マツモト来てヨカッタデス☆ イイ記念にナリマシタ☆」
欧米人の夫婦(旦那)「HA☆HA☆HA☆HA☆HA☆HA☆ アリガトウ、ゴザイマース☆

という出会いがあった。
…。
ところで、ふと思ったが…。
俺はカリブ海の出身なんだが…。
英語を話せない!?

…どうやら時間の軸がゆがんだ影響なのか、英語が記憶喪失になってしまったようだ…。

このままじゃマズイな。
海賊船ブラック・パール号を取り戻してカリブ海に戻ったときに英語が話せないと、何かと困る。( ̄~ ̄;)
…。
英会話教室に通うかな…。

…つづく

Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at
22:29
│Comments(0)
2009年10月25日
長野美少女図鑑(松本パルコ)
女好きの俺としては、
この長野県に住む美少女を見てみたいと思っていた。
で、闇の情報屋に聞いてみた。
俺「長野の美少女を見てみたいんだが、お前知らないか?」
闇の情報屋「長野の美少女?…とすると長野美少女図鑑を見たらどうですかい?」
俺「…そのまんまだな(^-^;」
闇の情報屋「シンプルな方がわかりやすいんですぜ…(^^;; 詳しくはコチラを見てくだせえ→http://www.bishoujo-zukan.jp/nagano/」
仕入れた情報によると本日25日に松本パルコで、航海…じゃなかった公開オーディションが行われるという…。
そしてその模様は26日月曜日のSBC信越放送「3時はららら」で放送される。
みんなチェックしてくれ!!
…しかし俺が松本パルコに行ったときは…。
終わってた!!
公開オーディションがやってる頃、俺は賞金稼ぎと戦っていた!!賞金稼ぎというのは、おたずね者の海賊である俺の首を狙ってるやつらだ!!
俺は1645年頃からタイムスリップしてきてしまったんだが、
奴らも一緒にタイムスリップしてきてしまったらしい…。
というわけで、なんとか奴らをまいて
『松本パルコ』
に5時頃ついたが、『長野美少女図鑑』の公開オーディションは終わってた…。
…。
このままアジトに帰ってしまうのももったいないので、
『松本パルコ』
の中を見てまわることにした。
とある店の店員に聞いたんだが、
『松本パルコ』
は、今年で25周年らしい…。
それと10月23日~28日までSUPERBAZARというのをやってるらしい。
詳しくは→http://www.parco-matsumoto.com/page/
埼玉と比べて長野県は寒いからな、カリブ海生まれの俺にはきついな。
なので、冬物でも買ってみようかと松本パルコ内の店を見てまわった。(^-^)
…つづく

とある店で…。
Ray-Banをかけてみた(^-^)
この長野県に住む美少女を見てみたいと思っていた。

で、闇の情報屋に聞いてみた。
俺「長野の美少女を見てみたいんだが、お前知らないか?」
闇の情報屋「長野の美少女?…とすると長野美少女図鑑を見たらどうですかい?」
俺「…そのまんまだな(^-^;」
闇の情報屋「シンプルな方がわかりやすいんですぜ…(^^;; 詳しくはコチラを見てくだせえ→http://www.bishoujo-zukan.jp/nagano/」
仕入れた情報によると本日25日に松本パルコで、航海…じゃなかった公開オーディションが行われるという…。
そしてその模様は26日月曜日のSBC信越放送「3時はららら」で放送される。
みんなチェックしてくれ!!
…しかし俺が松本パルコに行ったときは…。
終わってた!!

公開オーディションがやってる頃、俺は賞金稼ぎと戦っていた!!賞金稼ぎというのは、おたずね者の海賊である俺の首を狙ってるやつらだ!!
俺は1645年頃からタイムスリップしてきてしまったんだが、
奴らも一緒にタイムスリップしてきてしまったらしい…。
というわけで、なんとか奴らをまいて
『松本パルコ』
に5時頃ついたが、『長野美少女図鑑』の公開オーディションは終わってた…。
…。
このままアジトに帰ってしまうのももったいないので、
『松本パルコ』
の中を見てまわることにした。
とある店の店員に聞いたんだが、
『松本パルコ』
は、今年で25周年らしい…。
それと10月23日~28日までSUPERBAZARというのをやってるらしい。
詳しくは→http://www.parco-matsumoto.com/page/
埼玉と比べて長野県は寒いからな、カリブ海生まれの俺にはきついな。
なので、冬物でも買ってみようかと松本パルコ内の店を見てまわった。(^-^)
…つづく
とある店で…。
Ray-Banをかけてみた(^-^)
Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at
23:26
│Comments(0)
2009年10月17日
★TOSHI★
シンガーソングライターのTOSHIが、松本に来ていたのか。
インストアイベントを2日間にかけてやっていたとは…。
以前、TOSHIには会ったことがあるので(イベントを観覧)
また会いたかったな。
しかしまた、絶対に機会があるだろうヽ(=´▽`=)ノ
http://ameblo.jp/blog-toshi

インストアイベントを2日間にかけてやっていたとは…。
以前、TOSHIには会ったことがあるので(イベントを観覧)
また会いたかったな。
しかしまた、絶対に機会があるだろうヽ(=´▽`=)ノ
http://ameblo.jp/blog-toshi

Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at
20:45
│Comments(15)
2009年10月16日
★海賊の掟(プライバシーポリシー)★

海賊の掟について話しておこう。
もともと海賊の掟は、海賊達が互いの論争を防ぐ為の規則として自身の行いに対して決められたものだ。
海賊ってのは、長い航海の中、一つの船で集団で生活する。
集団で生活するためには『規則』ってものが必要だ!!
そのため海賊は『掟』を守らなければならない。
もし『掟』をやぶったなら、下手すれば刑務所行きだ…。
ついでに付け加えておくと、
キャプテンは海賊の中で絶対的権力を持っているが、もし乗組員がキャプテンの行動に難色を示した場合、クルーは投票に寄ってキャプテンの権利を奪う事が出来る。
…誤解されやすいんだが、割と海賊ってのは民主的なんだyo。
海賊の掟
一、 人や物を傷つけることなかれ。
二、 パーレイ(取引き)を申し立てられた場合、その内容を聞くべし。
三、 嫌がる人には近づくな。
四、 むやみやたらと声をかけるべからず。
五、 個人を特定するような画像および内容、プライバシーに
関わる情報を漏らすべからず。
六、 著作権のあるものに関しては、許可を得て公開すること。
七、 呼ばれたら挨拶せよ(よくわからないものについては放っておけ)
八、 イベントやテーマパーク等で主催者の意向や指示には素直に従うこと。
(ちなみに、某ねずみの王国では、一定の期間を除いて海賊の立ち入りは
禁止されている。)
九、 主役をたてて脇役になれ。
十、 金(かね)は、きちんと払うこと。(取引きがあった場合はその全てではない。)
ただし、掟は原則として守らねばならないが時として例外も必要な場合がある。
その際は、パーレイ(取引き)を申し立てることが許される。
尚、この掟は予告なく変更される場合もある。
以上
というのが、海賊の掟だ★
俺は掟を守る男だ!!
なんといっても親父が、そりゃあ恐ろしい掟の番人だからな。
ちなみにパーレイは、一度だけ使ったことがある。
というわけで海賊の掟については以上だ!!
また会おう!!
2009年10月15日
★プリン専門店『春夏秋冬』★
そば祭りの物産展の中の露店に
プリン専門店
『春夏秋冬』
という店があった。
ホームページ→http://www.purin-shop.com/
長野県松本市双葉13-13
TEL 0263281508
営業時間 火・水・木・金・土9:00~17:30、日9:00~16:00
定 休 日 月曜日
大きな地図で見る
ここのプリンを食ってみたんだが、
スッゲー美味いゼー★★★
濃厚な味わいなのに、口の中でとろりとトロけるんだ!!
美味いプリンは、いろいろあるけど、ここのプリンは素材の良さをとても良く引き出してるねヽ(=´▽`=)ノ
俺が食ったのは、
『田内屋豆腐プリン』というヤツだが、この『田内屋』っていうのは同じ松本市にあるらしいな★
田内屋ホームページ→http://www.tauchiya.co.jp/
豆腐の風味とプリンの甘さが絶妙に合っていて美味かったぜい★
あと
『栗』のプリンも食ってみた。
これは甘い★★★
でも、甘さが嫌な甘さではなくて栗の持つ食材の甘さなんだろうな。
なんともぜいたくなひと時を味わえるぞ★
一個300円だったが、絶対に300円の価値あるぞ★
この店の良いところの一つは、地元の食材を多く使ってるってことにもあるんじゃないかな。
おもてなしや贈り物にも良いし、県外から来た人ならこれをおみやげに持っていくというのも通(つう)でいいんじゃないかなヽ(=´▽`=)ノ
さて、これで俺の松本城への冒険の話は終わりだ。
まあ、明日は
『海賊の掟(おきて)』
について話しておこうと思う。

2009年10月14日
松本そば祭り(そば処小沢)
松本城を出た俺が次に食したのは
『石挽きそば そば処小沢』
松本市筑摩3-27-2
0263253030
定休日:水曜
11:00~17:00ラストオーダー16:30
土曜・日曜・祝日・夏場のみ
11:00~20:00ラストオーダー19:30

公式ホームページ→http://www.ozawasoba.com/
ここのそばは、先ほど食べたそばとは味が全く違っていた。
弾力があってもちもちしてるって感じかなあ。
香りもいいし、テーブルにおいてあったワサビも風味豊かだね。
この店を出たあと、俺はその辺をブラブラしていたんだが、『そば』だけじゃなくて物産展もやってた。
俺がそっちへ行ってみると…。
…つづく。

Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at
20:45
│Comments(2)
2009年10月13日
★松本城に侵入した★
そば祭り中の松本城は、本丸庭園を無料開放しているが、
松本城そのものに入るには通行証が必要だ。

ここで通行証を手に入れることができる。
大 人 600円
小中学生 300円
定休日:12月29日から1月3日
○松本城の観覧時間
午前8時30分から午後5時まで
ただし、入場できるのは午後4時30分まで
※ゴールデンウィーク、夏季期間は閉城時間を1時間延長

通行証を手に入れた俺は、松本城へと入っていく。
入り口には年配の門番がいて、俺は通行証を見せる。
門番「お!! 海賊の船長さんだね!! わしは風の噂で聞いたことがあるよヽ(=´▽`=)ノ たしか名前が…。キャプテン…。キャプテン…。ん~…。キャプテン…。」
お!年配の方が俺を知ってるとは珍しい。(^-^)
そう、キャプテン・ジャック・スパ朗だ( ̄▽ ̄)
門番「キャプテン……、クック!!」
俺「違うっ!!( ̄Д ̄;; そいつは1700年代のイギリスの海洋探検家の名前だ!! 俺の名前はキャプテン・ジャック・スパ朗!! d( ̄  ̄) オワカリ?」
門番「ああ!! そうだった(^-^; まあ楽しんできなさいよ(^-^) 階段が急だから気をつけてなヽ(=´▽`=)ノ」
などと、やりとりのあと松本城を観て行く。

いろいろな武器が並べられているな。
すでにこの日本で銃が使われていたとは…。

こいつは武者が装備した鎧ってやつか?
初めてみた。
重そうだな…。

俺の持つ銃と同じ『フリントロック式』

天守閣まで登ってきた。
松本の町が見渡せる…。

しかし、海賊船『ブラック・パール号』の姿はどこにも見当たらない…。
やはり海の無いところに船は存在しないのか…?

結局俺が思うには、『松本城』と『海賊船ブラック・パール号』は、
『色が黒い』というだけで、別に関係ねえんじゃね?
…ε=( ̄。 ̄;A。
腹が減ったな…。
もう1件、そばを食してみるか…。
松本城からでてきてすぐそばのところにその店はあった!!
…つづく
松本城そのものに入るには通行証が必要だ。
ここで通行証を手に入れることができる。
大 人 600円
小中学生 300円
定休日:12月29日から1月3日
○松本城の観覧時間
午前8時30分から午後5時まで
ただし、入場できるのは午後4時30分まで
※ゴールデンウィーク、夏季期間は閉城時間を1時間延長
通行証を手に入れた俺は、松本城へと入っていく。
入り口には年配の門番がいて、俺は通行証を見せる。
門番「お!! 海賊の船長さんだね!! わしは風の噂で聞いたことがあるよヽ(=´▽`=)ノ たしか名前が…。キャプテン…。キャプテン…。ん~…。キャプテン…。」
お!年配の方が俺を知ってるとは珍しい。(^-^)
そう、キャプテン・ジャック・スパ朗だ( ̄▽ ̄)
門番「キャプテン……、クック!!」
俺「違うっ!!( ̄Д ̄;; そいつは1700年代のイギリスの海洋探検家の名前だ!! 俺の名前はキャプテン・ジャック・スパ朗!! d( ̄  ̄) オワカリ?」
門番「ああ!! そうだった(^-^; まあ楽しんできなさいよ(^-^) 階段が急だから気をつけてなヽ(=´▽`=)ノ」
などと、やりとりのあと松本城を観て行く。
いろいろな武器が並べられているな。
すでにこの日本で銃が使われていたとは…。
こいつは武者が装備した鎧ってやつか?
初めてみた。
重そうだな…。
俺の持つ銃と同じ『フリントロック式』
天守閣まで登ってきた。
松本の町が見渡せる…。
しかし、海賊船『ブラック・パール号』の姿はどこにも見当たらない…。
やはり海の無いところに船は存在しないのか…?
結局俺が思うには、『松本城』と『海賊船ブラック・パール号』は、
『色が黒い』というだけで、別に関係ねえんじゃね?
…ε=( ̄。 ̄;A。
腹が減ったな…。
もう1件、そばを食してみるか…。
松本城からでてきてすぐそばのところにその店はあった!!
…つづく

Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at
22:39
│Comments(0)
2009年10月12日
★松本そば祭り(安曇野「社」(やしろ)そば)★
☆松本城にやってきた☆
合同庁舎から無料のシャトルバスが20分おきに出ていたので、それに乗って松本城へ!!
合同庁舎の案内人が
「お!!ジョニーじゃないですか? これから松本そば祭りまで?」
…俺はジョニーじゃない。まあそんなことはいいんだが、そば祭りっていうのはとても人気のあるイベントらしいな。(^-^)
着くと大勢の人で賑わっている。
1時半ころ着いたんだが、この店には行列ができていた。
安曇野「社」(やしろ)そば
のどかな安曇野の田園風景の中にたたずむ、悠久の社穂高神社境内にて営業中のコミュニティーホール参集殿より、信州奈川産の玄そばを北海道黒松内の落合農場で丹精込め育てたそばの実を厳選し石臼自家製粉したそば粉を、熟練スタッフによって本格手打ちそばにして提供しているらしい。
おれも『ざるそば600円』を前もって注文したあとに列に並ぶ。
そして待つこと20分くらい。
早速いただいた!!ヽ(=´▽`=)ノ


ム!! これは美味い!!

そばというものは香りが高く、とてもヘルシーな感じのする食べ物だなヽ(=´▽`=)ノ
日本さを感じる伝統的食べ物って感じだ。
風味と香りと食べたときの食感がいいね☆
腹ごしらえをすました俺は、『安曇野「社」(やしろ)』の目の前にそびえ立つ『国宝松本城』の内部に侵入することにした☆
…つづく

合同庁舎から無料のシャトルバスが20分おきに出ていたので、それに乗って松本城へ!!
合同庁舎の案内人が
「お!!ジョニーじゃないですか? これから松本そば祭りまで?」
…俺はジョニーじゃない。まあそんなことはいいんだが、そば祭りっていうのはとても人気のあるイベントらしいな。(^-^)
着くと大勢の人で賑わっている。
1時半ころ着いたんだが、この店には行列ができていた。
安曇野「社」(やしろ)そば
のどかな安曇野の田園風景の中にたたずむ、悠久の社穂高神社境内にて営業中のコミュニティーホール参集殿より、信州奈川産の玄そばを北海道黒松内の落合農場で丹精込め育てたそばの実を厳選し石臼自家製粉したそば粉を、熟練スタッフによって本格手打ちそばにして提供しているらしい。
おれも『ざるそば600円』を前もって注文したあとに列に並ぶ。
そして待つこと20分くらい。
早速いただいた!!ヽ(=´▽`=)ノ


ム!! これは美味い!!

そばというものは香りが高く、とてもヘルシーな感じのする食べ物だなヽ(=´▽`=)ノ
日本さを感じる伝統的食べ物って感じだ。
風味と香りと食べたときの食感がいいね☆
腹ごしらえをすました俺は、『安曇野「社」(やしろ)』の目の前にそびえ立つ『国宝松本城』の内部に侵入することにした☆
…つづく

Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at
22:53
│Comments(2)
2009年10月12日
☆松本そば祭り☆
「松本市そば祭り? 何それ? 美味いの?」
平田駅のホームで電車を待っていると、
「あ!!ジョニー・デップだ!!」
と、言いながら指をさしていた3人の青年がいた。
俺「俺はジョニー・デップじゃない!!安曇野市ジャック・スパ朗だ!!」
たま~に俺は、「ジョニー」と呼ばれることがあるが、俺は「安曇野市ジャック・スパ朗」だ!!
ジョニー・デップ氏のような、カッコよくて個性的で味わい深くて知的なスゴイ方と一緒にするなyo!!
青年たち「マジっすか!? 俺、まさか山国の長野県で海賊の船長に会えるとは思わなかったッス!!(^-^)」
俺「俺は海賊船ブラック・パール号を探して長野県にやってきたんだが、君たち真っ黒い帆と船体の海賊船を見かけなかったか?」
青年たち「…(^-^; い、いや~、見て無いっすねえ(^-^;」
俺「今度、松本城という所に行って探してみようと思ってる。」
青年たち「松本そば祭りですか!? そばが有名な長野県の中でも腕に自信のある豪傑たちが集まり、死闘を繰り広げるという…。」
俺「そば!? 何それ? 美味いの?」
青年たち「そりゃもう美味いッスよ!! そばの打ち方によっても味が変わるし、こん棒の扱いでも、切り方でも味が変わりますよ!! その達人たちが集結するんスよ!!」
俺「(打つ…?銃で?)(…こん棒で戦うのか?)(…切る? 剣も使うらしいな…。) そいつはスゴイな!! 真剣勝負の戦いが見れそうだ!!」
青年たち「マジ、真剣勝負ッスよ!!とくに中央公民館で行われるバトルは!!」
俺「そいつは楽しみだ!! 貴重な情報をThank you☆」
…中央公民館で行われるそば打ちの死闘は11日だった。
俺も11日に行こうとしたが、行く途中、俺の命を付け狙う『賞金かせぎ』に襲われてしまった!!
奴ら長野県にまで追っかけてきやがった!!
というわけで、11日は賞金稼ぎと戦っていたので行くことができなかったが、奴らを退散させることができたので12日に行くことにした。
…つづく
平田駅のホームで電車を待っていると、
「あ!!ジョニー・デップだ!!」
と、言いながら指をさしていた3人の青年がいた。
俺「俺はジョニー・デップじゃない!!安曇野市ジャック・スパ朗だ!!」
たま~に俺は、「ジョニー」と呼ばれることがあるが、俺は「安曇野市ジャック・スパ朗」だ!!
ジョニー・デップ氏のような、カッコよくて個性的で味わい深くて知的なスゴイ方と一緒にするなyo!!
青年たち「マジっすか!? 俺、まさか山国の長野県で海賊の船長に会えるとは思わなかったッス!!(^-^)」
俺「俺は海賊船ブラック・パール号を探して長野県にやってきたんだが、君たち真っ黒い帆と船体の海賊船を見かけなかったか?」
青年たち「…(^-^; い、いや~、見て無いっすねえ(^-^;」
俺「今度、松本城という所に行って探してみようと思ってる。」
青年たち「松本そば祭りですか!? そばが有名な長野県の中でも腕に自信のある豪傑たちが集まり、死闘を繰り広げるという…。」
俺「そば!? 何それ? 美味いの?」
青年たち「そりゃもう美味いッスよ!! そばの打ち方によっても味が変わるし、こん棒の扱いでも、切り方でも味が変わりますよ!! その達人たちが集結するんスよ!!」
俺「(打つ…?銃で?)(…こん棒で戦うのか?)(…切る? 剣も使うらしいな…。) そいつはスゴイな!! 真剣勝負の戦いが見れそうだ!!」
青年たち「マジ、真剣勝負ッスよ!!とくに中央公民館で行われるバトルは!!」
俺「そいつは楽しみだ!! 貴重な情報をThank you☆」
…中央公民館で行われるそば打ちの死闘は11日だった。
俺も11日に行こうとしたが、行く途中、俺の命を付け狙う『賞金かせぎ』に襲われてしまった!!

奴ら長野県にまで追っかけてきやがった!!
というわけで、11日は賞金稼ぎと戦っていたので行くことができなかったが、奴らを退散させることができたので12日に行くことにした。

…つづく

Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at
22:18
│Comments(1)
2009年10月12日
☆松本市平田『とり鉄』☆
☆☆☆☆☆☆こいつは美味い!!☆☆☆☆☆☆
俺は、
『とり鉄 松本平田店』で、焼き鳥ダイニングを楽しんでいた(*^^)


出てくる料理がどれも美味いんだが、このレバーの燻製もまた美味い!!
香りが良くて味が奥深い!!

もちろん焼き物も!!

こいつはどれも美味しいんだけど、とくにシュウマイみたいに包んであるヤツが美味いんだ!!
一口食べると、じゅわっと肉汁があふれてきて細かく刻んだ野菜の旨みと見事にあっているんだ☆
このパリパリの皮もいいね☆

そして焼き鳥!!見ろよ!!この大きさを!!食べ応えあるぜえ☆

☆美味い☆

この『つくね』も、ジューシーで上に乗った『だいこんおろし』が爽やかに合っていて、濃い味なのにさっぱりしている。

デザートの『杏仁豆腐』
うほ!!☆ この濃厚さはヤバイだろ!!食べたあとも後味を引いて、ついつい一口、二口と食べたくなるね(^-^)

量はすごく多いわけではないけど、一品一品が充実した美味さだね!!これを見ているそこのアンタも一度行ってみるべきだ!! d( ̄  ̄) オワカリ?
平田駅から歩いて10分くらい。
そんなに遠くないと思うぞ!!
とり鉄松本平田店
〒399-0014
長野県松本市平田東2-9-4
TEL0263854701
大きな地図で見る
http://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/shoplist/td20/st200004/md6/gr01/sg0102/

俺は、
『とり鉄 松本平田店』で、焼き鳥ダイニングを楽しんでいた(*^^)
出てくる料理がどれも美味いんだが、このレバーの燻製もまた美味い!!
香りが良くて味が奥深い!!
もちろん焼き物も!!
こいつはどれも美味しいんだけど、とくにシュウマイみたいに包んであるヤツが美味いんだ!!
一口食べると、じゅわっと肉汁があふれてきて細かく刻んだ野菜の旨みと見事にあっているんだ☆
このパリパリの皮もいいね☆
そして焼き鳥!!見ろよ!!この大きさを!!食べ応えあるぜえ☆
☆美味い☆
この『つくね』も、ジューシーで上に乗った『だいこんおろし』が爽やかに合っていて、濃い味なのにさっぱりしている。
デザートの『杏仁豆腐』
うほ!!☆ この濃厚さはヤバイだろ!!食べたあとも後味を引いて、ついつい一口、二口と食べたくなるね(^-^)
量はすごく多いわけではないけど、一品一品が充実した美味さだね!!これを見ているそこのアンタも一度行ってみるべきだ!! d( ̄  ̄) オワカリ?
平田駅から歩いて10分くらい。
そんなに遠くないと思うぞ!!
とり鉄松本平田店
〒399-0014
長野県松本市平田東2-9-4
TEL0263854701
大きな地図で見る
http://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/shoplist/td20/st200004/md6/gr01/sg0102/

Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at
21:07
│Comments(0)
2009年10月12日
☆ダスキン松本神林店☆
「松本城?…黒い城?」
俺は
松本市平田にある
焼き鳥ダイニング
『とり鉄』で、酒を飲んでいた。
http://www.tori-tetsu.com/

俺の目の前には、とある会社の社長がいた。
社長「そうだよ! ジャック・スパ朗君!! この松本市には真っ黒い城があるんだ!!真っ黒いもんだから別名『カラス城』とさえ呼ばれている。(゜ー゜)」
俺「カラス…。クロウか…。ツバメ(スワロウ)じゃないのか?」
社長「…そういうわかりにくいダジャレは、どうでもいいんだよ。スパ朗(スパロウ)君(・_・;
私が言いたいのは、君が探しているものと、もしかしたら関係があるのかもしれない…。と、いうことだ!!」
俺「俺が探している『海賊船ブラック・パール号』と?」
社長「そうだ!! 松本城とは、戦国時代の永正年間に、松本平の信濃府中(井川)に居を構えていた信濃守護家小笠原氏(府中小笠原氏)が林城を築城し、その支城の一つとして深志城が築城されたのが始まりといわれている。後に甲斐の武田氏の侵攻を受け小笠原氏は没落、武田氏は林城を破棄して深志城を拠点として松本平を支配下におく。武田氏滅亡後の1582年(天正10年)、徳川家康の配下となった小笠原貞慶が旧領を回復し、松本城に改名した。詳しくはウィキペディアで見てみたまえ。
…まあ、はやい話が、君の探している真っ黒い船と、この真っ黒い城は何か関係があるんじゃないか?と、言いたいんだ。」
俺「なるほど…。確かに…。日本の中でも現存する黒い城は珍しい。たぶん。」
社長「しかも、国宝だぞ!!」
俺「国の宝か…?面白い…。行ってみる価値はありそうだ!!」
社長「まあ飲め!! スワロウ君!!」
俺「…俺はツバメじゃない…(^-^;」
松本市、塩尻市、安曇野市、大町市、の清掃・家事代行・造園のことなら
『ダスキン松本神林店』にご相談してみてくれ!!
フリーダイヤル0120797450
ブログ↓
http://duskin.naganoblog.jp/
と、いうわけで宣伝しておいたぞ!!
社長!!ヽ(=´▽`=)ノ
お!!早速、料理が来たな!!ヽ(=´▽`=)ノ
…つづく

俺は
松本市平田にある
焼き鳥ダイニング
『とり鉄』で、酒を飲んでいた。
http://www.tori-tetsu.com/
俺の目の前には、とある会社の社長がいた。
社長「そうだよ! ジャック・スパ朗君!! この松本市には真っ黒い城があるんだ!!真っ黒いもんだから別名『カラス城』とさえ呼ばれている。(゜ー゜)」
俺「カラス…。クロウか…。ツバメ(スワロウ)じゃないのか?」
社長「…そういうわかりにくいダジャレは、どうでもいいんだよ。スパ朗(スパロウ)君(・_・;
私が言いたいのは、君が探しているものと、もしかしたら関係があるのかもしれない…。と、いうことだ!!」
俺「俺が探している『海賊船ブラック・パール号』と?」
社長「そうだ!! 松本城とは、戦国時代の永正年間に、松本平の信濃府中(井川)に居を構えていた信濃守護家小笠原氏(府中小笠原氏)が林城を築城し、その支城の一つとして深志城が築城されたのが始まりといわれている。後に甲斐の武田氏の侵攻を受け小笠原氏は没落、武田氏は林城を破棄して深志城を拠点として松本平を支配下におく。武田氏滅亡後の1582年(天正10年)、徳川家康の配下となった小笠原貞慶が旧領を回復し、松本城に改名した。詳しくはウィキペディアで見てみたまえ。
…まあ、はやい話が、君の探している真っ黒い船と、この真っ黒い城は何か関係があるんじゃないか?と、言いたいんだ。」
俺「なるほど…。確かに…。日本の中でも現存する黒い城は珍しい。たぶん。」
社長「しかも、国宝だぞ!!」
俺「国の宝か…?面白い…。行ってみる価値はありそうだ!!」
社長「まあ飲め!! スワロウ君!!」
俺「…俺はツバメじゃない…(^-^;」
松本市、塩尻市、安曇野市、大町市、の清掃・家事代行・造園のことなら
『ダスキン松本神林店』にご相談してみてくれ!!
フリーダイヤル0120797450
ブログ↓
http://duskin.naganoblog.jp/
と、いうわけで宣伝しておいたぞ!!
社長!!ヽ(=´▽`=)ノ
お!!早速、料理が来たな!!ヽ(=´▽`=)ノ
…つづく

Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at
20:58
│Comments(2)
2009年10月12日
☆松本ぼんぼんの仲間と再会する☆
松本駅前に
『日本海庄や』
という居酒屋がある。
とある日、そこで
『松本Bonb!Bonb!(ぼんぼん)』という、祭りで騒ぎまくる連中の集まりがあるので行った。
去年、今年と、俺はそこに参加して大活躍したもんだ!☆
その活躍の様子はコチラに記してある↓
http://ameblo.jp/2009blackpearl/theme-10014926335.html

俺のおかげで、この連盟は『特別賞』を受賞したのだ!!
すばらしい!! 俺☆
さて、日本海庄やに入ると俺とぼんぼんを共にした仲間が来ていた。
リーダーは女で、名を『ムッチャ』という。
ムッチャ「ジャック~!! ひさしぶり!! …ぼんぼんの時どこに行ってたのよ!!終わり頃やってきて!!((( ̄へ ̄井) 」
俺「いや、俺はお前たちを探してたんだ!! 街中歩きまわって…。ときどき酒のんで…。ときどき女と写真撮って…。」
ムッチャ「∑(゚o゚C=(__;バシッ (平手打ち)」
俺「何もぶたなくても…(ノω・、) ウゥ・・・」
…と、いうわけで訂正する。
俺は一人でブラブラ歩き回ってたので、『連』と踊ってない…。(・Θ・;)アセアセ…
その日(飲み会)は20人近く集まったんだが、その中の一人に
『ヨウヘイ』
という男がいる。
この男36歳だったか37だったか…。
だいたい俺と同じくらいの歳だ。
俺は長い船旅で自分の歳なんて忘れちまったが…。
奴は今年結婚した。
俺は奴の結婚式の二次会って奴に呼ばれて、奴と親しくなったのさ!
結婚式の二次会の様子はコチラ↓
http://ameblo.jp/2009blackpearl/theme-10014922065.html

ヨウヘイ「ジャック、海賊船は見つかった?」
俺「いいや…。お台場にも横浜にも無かった…。だが新宿の予言者が、この『松本市、安曇野市、塩尻市、大町市あたりにあるよ』というので、今は情報を集めているところだ。」
ヨウヘイ「…そういえば、聞いたことがあるよ…。君みたいに時間を越えて現代にやってきてしまった男の話を…。」
俺「Yo! Hey! それは本当か!? 」
ヨウヘイ「いや…。僕も噂で聞いただけだから正確にはわからないよ…。君は『浦島太郎』という男を知っているかい?」
俺「浦島太郎?」
ヨウヘイ「そう…。タロウ・ウラシマだ。彼は亀の背に乗って、竜宮城という海底の城に行き、城に住む『乙姫』という絶世の美女とイチャイチャして、酒をたらふく飲んで、乙姫と別れるときには金銀財宝を手にしていたそうだ。」
俺「そいつはスバラシイな!!最高だ!!ヾ(@°▽°@)ノ」
ヨウヘイ「いや、まだ続きがあるんだ。乙姫は浦島太郎に『開けてはならない宝箱』を渡した。」
俺「開けてはならない宝箱?…。…俺もそういう宝箱を一人の少女にあげたことがある…。特別な鍵じゃないと開かない。ムリに開けると宝箱にかかっている魔法が解ける…。」

ヨウヘイ「君もそういう宝箱を手にしたのか? 女の子はその箱を?」
俺「持っているだけで開けてはいないと聞いている…。1月に有楽町の映画館で偶然再会した以来、会っていない…。あの子はたぶん貴族の娘なのだろう。いつも護衛がついている…。だからなかなか話せないが…。そして鍵は、ブラック・パール号の中にあるのだが…。」
ヨウヘイ「ブラック・パール号を探している理由の一つはそれか。…その女の子は箱を開けていないようだから良かったけど、浦島太郎は開けてしまったんだよ!!」
俺「どうなった!?」
ヨウヘイ「一瞬にして歳をとり、白髪のじいさんになってしまった。」
俺「なぜだ!?」
ヨウヘイ「実は、彼が海底の城に行って乙姫とラブラブな時間をすごしている間に、地上では700年の時が過ぎ去っていたんだ。地上に戻った浦島太郎は700年の時間が過ぎてることもしらずに、まったく知らない時代の中で、日本中を歩き回った。自分の知ってる生まれ故郷を探して…。そう、まるで君のように…。」
俺「…浦島太郎の最後はどうなったんだ?」
ヨウヘイ「この長野県の木曽という地域に、『寝覚めの床』という場所がある…。寝覚の床・臨川寺(長野県上松町) - 寝覚の床は竜宮城から戻った浦島太郎が玉手箱を開けた場所といわれ、中央の岩の上には浦島堂が建つ。臨川寺は、浦島太郎が使っていたとされる釣竿を所蔵する。という伝説がある。…そして浦島太郎は余生をそこですごしたという…。詳しくはウィキペディアで見るといいよ☆」
俺「…そんな言い伝えが…。やはり新宿の予言者の言ってることはウソでは無いのかもしれん。ヨウヘイ!!ありがとう!! チャンスを見つけて必ず行ってみよう!!」
俺は、タイムスリップに関する貴重な情報を手に入れた☆
…でも、まだ行かない。けっこう遠いので機会をみて行く…。(^-^;

…つづく

『日本海庄や』
という居酒屋がある。
とある日、そこで
『松本Bonb!Bonb!(ぼんぼん)』という、祭りで騒ぎまくる連中の集まりがあるので行った。
去年、今年と、俺はそこに参加して大活躍したもんだ!☆
その活躍の様子はコチラに記してある↓
http://ameblo.jp/2009blackpearl/theme-10014926335.html

俺のおかげで、この連盟は『特別賞』を受賞したのだ!!
すばらしい!! 俺☆
さて、日本海庄やに入ると俺とぼんぼんを共にした仲間が来ていた。
リーダーは女で、名を『ムッチャ』という。
ムッチャ「ジャック~!! ひさしぶり!! …ぼんぼんの時どこに行ってたのよ!!終わり頃やってきて!!((( ̄へ ̄井) 」
俺「いや、俺はお前たちを探してたんだ!! 街中歩きまわって…。ときどき酒のんで…。ときどき女と写真撮って…。」
ムッチャ「∑(゚o゚C=(__;バシッ (平手打ち)」
俺「何もぶたなくても…(ノω・、) ウゥ・・・」
…と、いうわけで訂正する。
俺は一人でブラブラ歩き回ってたので、『連』と踊ってない…。(・Θ・;)アセアセ…
その日(飲み会)は20人近く集まったんだが、その中の一人に
『ヨウヘイ』
という男がいる。
この男36歳だったか37だったか…。
だいたい俺と同じくらいの歳だ。
俺は長い船旅で自分の歳なんて忘れちまったが…。
奴は今年結婚した。
俺は奴の結婚式の二次会って奴に呼ばれて、奴と親しくなったのさ!
結婚式の二次会の様子はコチラ↓
http://ameblo.jp/2009blackpearl/theme-10014922065.html
ヨウヘイ「ジャック、海賊船は見つかった?」
俺「いいや…。お台場にも横浜にも無かった…。だが新宿の予言者が、この『松本市、安曇野市、塩尻市、大町市あたりにあるよ』というので、今は情報を集めているところだ。」
ヨウヘイ「…そういえば、聞いたことがあるよ…。君みたいに時間を越えて現代にやってきてしまった男の話を…。」
俺「Yo! Hey! それは本当か!? 」
ヨウヘイ「いや…。僕も噂で聞いただけだから正確にはわからないよ…。君は『浦島太郎』という男を知っているかい?」
俺「浦島太郎?」
ヨウヘイ「そう…。タロウ・ウラシマだ。彼は亀の背に乗って、竜宮城という海底の城に行き、城に住む『乙姫』という絶世の美女とイチャイチャして、酒をたらふく飲んで、乙姫と別れるときには金銀財宝を手にしていたそうだ。」
俺「そいつはスバラシイな!!最高だ!!ヾ(@°▽°@)ノ」
ヨウヘイ「いや、まだ続きがあるんだ。乙姫は浦島太郎に『開けてはならない宝箱』を渡した。」
俺「開けてはならない宝箱?…。…俺もそういう宝箱を一人の少女にあげたことがある…。特別な鍵じゃないと開かない。ムリに開けると宝箱にかかっている魔法が解ける…。」

ヨウヘイ「君もそういう宝箱を手にしたのか? 女の子はその箱を?」
俺「持っているだけで開けてはいないと聞いている…。1月に有楽町の映画館で偶然再会した以来、会っていない…。あの子はたぶん貴族の娘なのだろう。いつも護衛がついている…。だからなかなか話せないが…。そして鍵は、ブラック・パール号の中にあるのだが…。」
ヨウヘイ「ブラック・パール号を探している理由の一つはそれか。…その女の子は箱を開けていないようだから良かったけど、浦島太郎は開けてしまったんだよ!!」
俺「どうなった!?」
ヨウヘイ「一瞬にして歳をとり、白髪のじいさんになってしまった。」
俺「なぜだ!?」
ヨウヘイ「実は、彼が海底の城に行って乙姫とラブラブな時間をすごしている間に、地上では700年の時が過ぎ去っていたんだ。地上に戻った浦島太郎は700年の時間が過ぎてることもしらずに、まったく知らない時代の中で、日本中を歩き回った。自分の知ってる生まれ故郷を探して…。そう、まるで君のように…。」
俺「…浦島太郎の最後はどうなったんだ?」
ヨウヘイ「この長野県の木曽という地域に、『寝覚めの床』という場所がある…。寝覚の床・臨川寺(長野県上松町) - 寝覚の床は竜宮城から戻った浦島太郎が玉手箱を開けた場所といわれ、中央の岩の上には浦島堂が建つ。臨川寺は、浦島太郎が使っていたとされる釣竿を所蔵する。という伝説がある。…そして浦島太郎は余生をそこですごしたという…。詳しくはウィキペディアで見るといいよ☆」
俺「…そんな言い伝えが…。やはり新宿の予言者の言ってることはウソでは無いのかもしれん。ヨウヘイ!!ありがとう!! チャンスを見つけて必ず行ってみよう!!」
俺は、タイムスリップに関する貴重な情報を手に入れた☆
…でも、まだ行かない。けっこう遠いので機会をみて行く…。(^-^;
…つづく

Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at
10:11
│Comments(2)