2009年10月11日

☆ハウスクリーニング業者をジャックした☆

善光寺参りに行ってきた俺は、俺の知り合いの男が勤める会社の焼肉パーティーにゲストで呼ばれていた。

その会社は、

『ダスキンサービスマスター・スィンセリティー』

という会社で、ハウスクリーニングってやつをやってるらしい。
長野県長野市若宮1丁目7-5
TEL:0120-86-0450
松本にある系列店がブログをやってるので、詳しくはそちらで↓
http://duskin.naganoblog.jp/

そこの店長が、竹風堂の前まで迎えにきたのでその車に乗っていく。
どうやらこの車で、肉の買出しに行くらしい。

ドンキホーテという名のスーパーに来た。
ドンキホーテ!?

…俺は聞いたことがある。

だしか、伝説の騎士の名前だ!!☆
Wikipedia(ウィキペディア)によると…。

『騎士道物語(当時のヨーロッパで流行していた)を読み過ぎて妄想に陥った主人公が、自らを伝説の騎士と思い込み、「ドン・キホーテ」と名乗り、痩せこけた馬のロシナンテにまたがり、従者サンチョ・パンサを引きつれ遍歴の旅に出かける物語である。』

というすごい人物の伝記らしい!!

年老いてからも夢や希望、正義を胸に遍歴の旅を続ける姿が多くの人の感動をよんでいる。

この『ドンキホーテ』というスーパーも、彼の生き方に敬意を表して名付けられたに違いない!!

俺もそういう生き方をしたいものだな☆

…ただし、俺は正義のためには動かないけどな☆

俺が興味のあるものは

『金(かね)・酒・女!!』
と、いうわけで俺は早速、酒売り場でラム酒を探す。

☆ハウスクリーニング業者をジャックした☆これなんか美味いかもな♪

そして長野市にある
清掃・ビルメン・ハウスクリーニング・害虫駆除の
『ダスキンサービスマスター・スィンセリティー店』

店長と共に、海賊の船長である俺は、スィンセリティー店に向かった!!

そして
長野市の害虫駆除・清掃・ハウスクリーニングの専門業者
『ダスキンサービスマスター・スィンセリティー店』
に付くと、俺の名が書かれた垂れ幕が!!

そして皆、拍手と笑顔で俺を歓迎してくれた!!

プレゼントとしてライフルをもらった☆
☆ハウスクリーニング業者をジャックした☆
こいつは、『高圧洗浄機』という武器で、強力な力の水で敵を倒すらしい☆
…つまり、水鉄砲か!?

こいつが何なのかは、この会社の会社員がやってるブログで↓
http://duskin.naganoblog.jp/

☆ハウスクリーニング業者をジャックした☆
早速、おじゃまします☆

☆ハウスクリーニング業者をジャックした☆
この店は、俺が☆ジャック☆した!!
普段は船長だが、今日は店長だ!!☆

あ!! 肉と酒を飲むことに夢中で、写真を撮り忘れてた!!

店の向かい側に住むばあちゃんが、
「カリブ海からいらっしゃったのかね? おや、まあ!!遠い所からよく来たねえ(*^^)」
と言って
長野市の『ラ・メールりんごの木』
という所のお菓子を俺にプレゼントしてくれた(*^^)
『ラ・メールりんごの木』
長野県長野市青木島4丁目2-1
フリーダイヤル:0120-014-882
ホームページ↓
http://www.dl-ringonoki.co.jp/index.php

☆ハウスクリーニング業者をジャックした☆
ム!! これは!!

美味い!! 実に美味い!!

☆ハウスクリーニング業者をジャックした☆
爽やかな甘さとコクのあるチーズの味、そしてこのふわっとした食感ヽ(=´▽`=)ノ
ありがとう!! おばあちゃん☆

話にきいたところによると、長野県ってのは、美味いリンゴができるらしいな☆

リンゴが大好物の海賊
「ヘクター・バルボッサ」
にも教えてやりたいところだ!!

このパーティーのことは、俺の知り合いが会社のブログに書くらしいので、暇な奴は見てやってくれface02

http://duskin.naganoblog.jp/

こうして楽しい1日を過ごした俺だったが、海賊船ブラック・パール号の情報を集めないといけない。
噂や人が集まる場所といえば…。

そう、酒場だ!!

『松本Bonb!Bonb!(ぼんぼん)』
という祭りで知り合った仲間たちと、松本駅前で酒を飲むことになっていた。
俺は後日、奴らと杯をくみかわしたのだが、
そこで思いもよらぬ情報を得た!!
1645年頃から時間の壁を越えて2009年に来てしまった俺だったが、
なんと!! この長野県の『木曽』というところにも、『時間を越えてしまった男がいた』というのだ!!
しかも『海から来た』という!!

…つづく

人気ブログランキングへ




Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at 23:50│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。