2010年04月10日

★御柱祭★

★御柱祭★
今、南松本駅にいる。
これから、諏訪湖へ向かう。
ついに、俺の旅が終わるときがきた!
海賊船ブラック・パール号の目撃情報が多く寄せられているからだ!!

★御柱祭★

御柱祭
というものが行われてるらしいが、俺の目的はそこじゃない。

目的地は諏訪湖だ!


諏訪湖までの行き方がわからないので、市役所で聞いてみる。

地図をもらって、たちさろうとした。

ふと見ると、入り口の大型テレビ
御柱祭が生放送されていた。

デカイ木を落とす準備をしている…。

ちょっと面白そうだな(*^o^*)
…せっかくなので、ちょっと行ってみるか。

7年に一度だということなので…。

…そして再び駅に向かい、
人々が歩いていく方へ一緒に行ってみる。

しかし、人はどうもまばらで、何か一つの目的に向かってるという感じがしない…。

★御柱祭★
行き方をこいつに聞いてみたが、奴は無口だった

諏訪大社というところに来た。

すると、カメラを手に、バックパックを背負った男が聞いてきた。
観光客らしい…。

「あんた、どこまで行くんだ? 」
「テレビで見た場所だ!!」
木落とし坂だったらずっとあっちの山の方らしいぜ!! 歩いては行けれないような遠い場所だと聞いている…。そこでは選ばれた者たちだけが、神聖な木落としの祀りを間近で見れるらしい…。…!!
あんた!!海賊か!?(ノ゜ρ゜)ノ
だったらムリだ!!でなんか行けっこない!!」


★御柱祭★
「なんだって~!?Σ(゜□゜;)」

じゃあ、今日は行けれないってわけか?

…そうなってくると、なおさら行ってみたい☆

そういえば
来る途中、人が集まって御柱のようすをテレビの大画面で見ている場所があったな…。

そこに行けば、行きかたを知ってるやつがいるかもしれん…。

人々が集まる場所の中で、大きなカメラを持ってる男がいた。
この男ならずっとここにいて、行きかたを知ってるかもしれん。

声をかけてみると、テレビ信州の男だという…。

…そういえば、本社に行ったことがあったなあ。

テレビ信州の男「お!! あなた、地図をもってるじゃないですか!! いったいこの地図をどこで!?」

「市役所だ!!」

テレビ信州の男「し、市役所ですって!? まさか市役所に行くとは…。」

その言葉を聞いてなのか、あたりがざわつきはじめる…。

俺「木落とし坂に行きたい!!」

テレビ信州の男木落とし坂!! (゜ロ゜;)!? 
…私も後で木落とし坂に行こうと思ってたのです!!
もし、そこで会えたら取材させてください!!
こんな人もいた!!
…みたいな感じで!!」


俺「そうか!わかった!お互い生きてたらまた会おう!!」
と、お互いの無事を祈りながら、俺は先に木落とし坂を目指す。


…聞いた話しだと、
そこの神社をに行け
ということだが…。

ところが…。

人はほとんど歩いていない…。
ほんとにこっちでいいのか?

しかし観光客はこっちの方向を指指していたし、テレビ信州の男は地図でこっちだ教えてくれた。

…。

しかし、道は高校のあるところで切れてしまった。

…。

とりあえず、さらに右のわき道を歩いてみる。

…人のいない住宅街の中の道は、徐々に下っていき…。

ついに諏訪湖畔までおりてきてしまった!!

大きな地図で見る
俺が降りてきたあたり↑

なんということだ!!

木落とし坂というのは、人を寄せ付けない里から離れた山奥にあるものなのかもしれない…。

しかも、その行き方は謎につつまれている…。

二人のご婦人が歩いていたので聞いてみた。

俺「木落とし坂に行きたいんだが、行き方を知らないか?」

ご婦人方「木落とし坂!? だったらあなた、の方向よ!!」

俺「なんだって~!?w(*゜o゜*)w」

ご婦人方「あなた、この辺の人じゃないわね?どこから来たの?」

俺「カリブ海だ!」

ご婦人方「…(・_・;

そ、そういう感じね…(^-^; 

私達は散歩してたのよ。この辺に住んでいるの。…どうやらあなた、間違った情報を聞いてきたみたいね。

御柱祭には多くの人が集まり、また全国からいろいろな人々がやってくるわ。

だからいろいろなが広まっているの…。

いいわ!!

私達が、諏訪大社の秋宮まで車で送っていってあげる!!」

俺「おお!!ありがとうヽ(  ´  ∇  `  )ノ ♪」

救いに船とはこのことだな(*^o^*)
…あ、いや、車か。


大きな地図で見る
↑諏訪大社下社秋宮

聞いた話によると、
諏訪大社には、秋宮と春宮があるらしい。
そして、御柱というのは、
8本の柱を神社のまわりに7年に一度立て替えるものらしい。
その祀りは5月のはじめになるとか…。

車では行けるところまで送ってもらった。
二人に礼を行って、いよいよ木落とし坂へ…。

そっからはまっすぐの道が続いていた。
★御柱祭★

歩くこと40分くらい。

★御柱祭★
ついに木落とし坂についた。
★御柱祭★
しかしなかなか落ちない。

ついに落ちたぞ!!
落ちた瞬間の写真は、どこかで見ておけ(^-^;

★御柱祭★
落ちた御柱はさらに運ばれていく。

★御柱祭★
これが御柱。

★御柱祭★
御柱祭。

勇壮な祭だった。

…。

俺は、今日、何をしに来たんだっけ?




…。




あ!諏訪湖にブラックパール号を探しにきたんだ…。

しかし、今日は歩き疲れたので、またの機会に来るとしよう!

きっと、ブラックパール号が見つかるのは、時間の問題だ(^O^)


あ、そういえば、テレビ信州の男には会わなかったな…。
たぶん来る途中で息絶えたんだろう(^-^;



同じカテゴリー(祭り)の記事画像
★三九郎★
★清水商店街七夕祭り2013
★夏の思ひ出①Summer Memories★
★ユッキーナを探しに静岡へ★
★2012清水七夕祭り(予告状)★
★信州上田真田祭り★
同じカテゴリー(祭り)の記事
 ★予告状 あっぷる学園 in 上田真田まつり★ (2014-04-21 02:38)
 ★三九郎★ (2014-01-31 21:49)
 ★清水商店街七夕祭り2013 (2013-08-13 12:38)
 ★夏の思ひ出①Summer Memories★ (2012-09-17 19:23)
 ★ユッキーナを探しに静岡へ★ (2012-07-30 20:36)
 ★2012清水七夕祭り(予告状)★ (2012-07-06 06:08)

Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at 09:50│Comments(0)祭り
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。