2010年08月27日
★Gackt謙信 いざ出陣!!★
新潟県上越市の
『謙信公祭』
に行った俺。
そして今、川中島合戦が繰り広げられている。

今日1日の事を思い返してみる…。
春日山という駅に降りるとすぐに、パンフレットと団扇を受け取った…。
そのパンフレットの表紙には大きく
『Gackt謙信』
の姿が!!
そして団扇には
『8.22 Gackt謙信 いざ出陣!!』と!!
駅から少し歩いてみれば、道路沿いにはシートを敷いたたくさんの人々が…。
夕方から出陣する『Gackt謙信』を人目見ようと、朝早くから他県からやってきた人々だ!!
近くの公園で行われている物産店のブースには
GacktファンクラブDEARSなるものが出展し、大行列ができていた。
数分ごとに発車されるシャトルバスは、全て満員。
そこでかわされる会話も
『Gackt謙信』の話しばかり…。
春日山神社や林泉寺に登れば、そこでもGackt謙信を見ようと他県から来た人に会い、
老人には
「Gacktさんに似てるねえ(^-^)」
と言われるしまつ…。
ただし、その女房が
「おじいさん、あの人は海賊だよ…。パイレーツなんとかっていう…。」
と訂正していたが…。(^-^;
めずらしく新潟県民に会ったら、前回のGackt謙信の写真を見せてもらった。
頑張れば、間近で見れるらしい…。
そこで俺は早めに川中島合戦場に行き、Gackt謙信を待ち構えることにした!!
そこでも、上越市民の年配の女性と話しをすると
「Gacktさんはとても良い方だよ(^-^)優しいし(*^^)」
と、とても慕われている。
まさに、上越の民から慕われている領主なのだ!!
こいつはぜひとも見てみたい!!
ちなみに川中島というのは、千曲川と犀川が合流する川中島(現在の長野県長野市南郊)のことらしい…。
というわけで、これを読んでる長野県外の諸君、長野県安曇野市ジャック・スパ朗としても、まったく関係がないわけじゃないということだ…。
(…いや、関係ないか(^-^;)
そして、Gackt謙信の声が上杉軍に響き渡った。
そして…。
ついに…。
眩い光に包まれながら…
Gackt謙信が現れた!!
諸君!!
よーく見ておけ!!
これが!!
Gackt謙信だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

…!
…!!!!!!!!!!!!!
…み、見えない
神々しいほどの白い光に包まれている!!!!!!
あまりにも眩いオーラをまとっている!!!
そのオーラが強すぎて、全く見れない!!
…。
そしてGackt謙信は、上越の民の熱い声援を受けながら、武田信玄との戦いへ向けて
馬を走らせて行った…。
…。
…わかってる!!
わかってる!!
もっとGackt謙信を見たいというやつは
これを見ておけ!!(^-^;
…熱い(暑い)日だったなァ
『謙信公祭』
に行った俺。
そして今、川中島合戦が繰り広げられている。
今日1日の事を思い返してみる…。
春日山という駅に降りるとすぐに、パンフレットと団扇を受け取った…。
そのパンフレットの表紙には大きく
『Gackt謙信』
の姿が!!
そして団扇には
『8.22 Gackt謙信 いざ出陣!!』と!!
駅から少し歩いてみれば、道路沿いにはシートを敷いたたくさんの人々が…。
夕方から出陣する『Gackt謙信』を人目見ようと、朝早くから他県からやってきた人々だ!!
近くの公園で行われている物産店のブースには
GacktファンクラブDEARSなるものが出展し、大行列ができていた。
数分ごとに発車されるシャトルバスは、全て満員。
そこでかわされる会話も
『Gackt謙信』の話しばかり…。
春日山神社や林泉寺に登れば、そこでもGackt謙信を見ようと他県から来た人に会い、
老人には
「Gacktさんに似てるねえ(^-^)」
と言われるしまつ…。
ただし、その女房が
「おじいさん、あの人は海賊だよ…。パイレーツなんとかっていう…。」
と訂正していたが…。(^-^;
めずらしく新潟県民に会ったら、前回のGackt謙信の写真を見せてもらった。
頑張れば、間近で見れるらしい…。
そこで俺は早めに川中島合戦場に行き、Gackt謙信を待ち構えることにした!!
そこでも、上越市民の年配の女性と話しをすると
「Gacktさんはとても良い方だよ(^-^)優しいし(*^^)」
と、とても慕われている。
まさに、上越の民から慕われている領主なのだ!!
こいつはぜひとも見てみたい!!
ちなみに川中島というのは、千曲川と犀川が合流する川中島(現在の長野県長野市南郊)のことらしい…。
というわけで、これを読んでる長野県外の諸君、長野県安曇野市ジャック・スパ朗としても、まったく関係がないわけじゃないということだ…。
(…いや、関係ないか(^-^;)
そして、Gackt謙信の声が上杉軍に響き渡った。
そして…。
ついに…。
眩い光に包まれながら…
Gackt謙信が現れた!!
諸君!!
よーく見ておけ!!
これが!!
Gackt謙信だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
…!
…!!!!!!!!!!!!!
…み、見えない

神々しいほどの白い光に包まれている!!!!!!
あまりにも眩いオーラをまとっている!!!
そのオーラが強すぎて、全く見れない!!
…。
そしてGackt謙信は、上越の民の熱い声援を受けながら、武田信玄との戦いへ向けて
馬を走らせて行った…。
…。
…わかってる!!
わかってる!!
もっとGackt謙信を見たいというやつは
これを見ておけ!!(^-^;
…熱い(暑い)日だったなァ

★予告状 あっぷる学園 in 上田真田まつり★
★三九郎★
★清水商店街七夕祭り2013
★夏の思ひ出①Summer Memories★
★ユッキーナを探しに静岡へ★
★2012清水七夕祭り(予告状)★
★三九郎★
★清水商店街七夕祭り2013
★夏の思ひ出①Summer Memories★
★ユッキーナを探しに静岡へ★
★2012清水七夕祭り(予告状)★
Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at 02:10│Comments(2)
│祭り
この記事へのコメント
御屋形様は、昼と夜で違う衣装を着ておられるな。
昼は紫地に模様のあるシャツ(なんて言うんだろ?)、夜は無地の紫。
昼はリアルなボコボコした鎧で、夜はツルンとした鎧。
全体的に、夜は西洋の騎士っぽいデザインになっている。
御屋形様が姿を現されたのは、夜7時ごろ。
暗いと撮りにくいんだよね。
しょうがないよ。
ジャックは出陣行列は捨てて、川中島のみに的をしぼったんだな。
だから前の方で見れたんだね。
私は欲張りで両方見たいと思ったから、結果両方前の方へ行けなかったんだ。
ジャックの作戦勝ちだ。
昼は紫地に模様のあるシャツ(なんて言うんだろ?)、夜は無地の紫。
昼はリアルなボコボコした鎧で、夜はツルンとした鎧。
全体的に、夜は西洋の騎士っぽいデザインになっている。
御屋形様が姿を現されたのは、夜7時ごろ。
暗いと撮りにくいんだよね。
しょうがないよ。
ジャックは出陣行列は捨てて、川中島のみに的をしぼったんだな。
だから前の方で見れたんだね。
私は欲張りで両方見たいと思ったから、結果両方前の方へ行けなかったんだ。
ジャックの作戦勝ちだ。
Posted by zeon at 2010年08月27日 23:59
>zeon
たしかに御屋形様は、昼と夜とで違うな(^-^)
そういったところを見るのも一つの楽しみだな。
暗いからじゃなくて、御屋形様のオーラが強すぎたんだ(^-^;
…そうに決まってる!!
俺も両方見たかったな(^-^;
でもあの人数だと、どちらか一つになっちまうかな?
たしかに御屋形様は、昼と夜とで違うな(^-^)
そういったところを見るのも一つの楽しみだな。
暗いからじゃなくて、御屋形様のオーラが強すぎたんだ(^-^;
…そうに決まってる!!
俺も両方見たかったな(^-^;
でもあの人数だと、どちらか一つになっちまうかな?
Posted by 安曇野市ジャック・スパ朗
at 2010年08月31日 01:57
