2010年09月12日
★次の進路は…★
諏訪湖を一晩中みはっていたが、海賊船らしきものは無し…。
…やはりMiss.美咲http://misaki.naganoblog.jp/が言ってたように、湖底の菱形の紋様が怪しいか?
しかし、湖底に潜る気はとてもなれん(^-^;
…諏訪湖以外で怪しいところは…。
…やはり山か?
奥穂高岳か?
今年は、登山者の遭難・死者が多数でている…。
それは、年齢に関わらずだ…。
経験の無いものは特に…。
奥穂高岳というのは、長野県でも一番標高の高い山だ。
空気は薄く、高山病になる可能性もある。
岩場が多く、急で困難。
悪天候ならば、それこそ命を落とす危険も高まる。(もしくは他人を)
…こんな困難な山が関係してくるとは…(^-^;
Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at 22:13│Comments(10)
この記事へのコメント
キャプテン危ないからやめてください!!キャプテンが逝ってしまったら誰がブログを更新するんですか!!!(:_;)
船なら割烹料理屋にありますから!!刺身という先客(船客?)が乗っているかもしれませんが…………( ̄▽ ̄;)チーン
船なら割烹料理屋にありますから!!刺身という先客(船客?)が乗っているかもしれませんが…………( ̄▽ ̄;)チーン
Posted by Takahiro☆ at 2010年09月13日 00:08
キャプテン危ないからやめてください!!キャプテンが逝ってしまったら誰がブログを更新するんですか!!!(:_;)
船なら割烹料理屋にありますから!!刺身という先客(船客?)が乗っているかもしれませんが…………( ̄▽ ̄;)チーン
船なら割烹料理屋にありますから!!刺身という先客(船客?)が乗っているかもしれませんが…………( ̄▽ ̄;)チーン
Posted by Takahiro☆ at 2010年09月13日 00:08
キャプテン危ないからやめてください!!キャプテンが逝ってしまったら誰がブログを更新するんですか!!!(:_;)
船なら割烹料理屋にありますから!!刺身という先客(船客?)が乗っているかもしれませんが…………( ̄▽ ̄;)チーン
船なら割烹料理屋にありますから!!刺身という先客(船客?)が乗っているかもしれませんが…………( ̄▽ ̄;)チーン
Posted by Takahiro☆ at 2010年09月13日 00:10
キャプテン危ないからやめてください!!キャプテンが逝ってしまったら誰がブログを更新するんですか!!!(:_;)
船なら割烹料理屋にありますから!!刺身という先客(船客?)が乗っているかもしれませんが…………( ̄▽ ̄;)チーン
船なら割烹料理屋にありますから!!刺身という先客(船客?)が乗っているかもしれませんが…………( ̄▽ ̄;)チーン
Posted by Takahiro☆ at 2010年09月13日 00:11
あれ!?すいません(>_<)なんかサイト混雑で接続できなくて投稿クリック何回かやったら連続して書き込まれましたm(__)m
消せるなら消してください↓↓
消せるなら消してください↓↓
Posted by Takahiro☆ at 2010年09月13日 00:17
>Takahiro☆
4回も引き止められちまうとは…(^-^;
…ていうか、逝くと決まったわけじゃない( ̄Д ̄;;
>Takahiro☆
>消せるなら消してください↓↓
面白いから、そのままにしておく(^-^)
4回も引き止められちまうとは…(^-^;
…ていうか、逝くと決まったわけじゃない( ̄Д ̄;;
>Takahiro☆
>消せるなら消してください↓↓
面白いから、そのままにしておく(^-^)
Posted by 安曇野市ジャック・スパ朗 at 2010年09月14日 00:12
おぉ!諏訪湖で見張ってたんですね。
見つからなかったですか・・・。残念。
そういえば、いつぞやお話しした
八ヶ岳から登る日の出が諏訪湖に移り、天と地に2つの太陽が出現する
秋分の日【9月23日(木)・満月】が近づいてきました。
この日は、その様子が見られる岡谷・小坂観音院⇒ http://www.kannonin.or.jp/cgi-bin/kannonin/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=0 へ行く予定。
毎度雨が降って見られなかったので、今年こそ拝みたいと思ってます。
天地が逆転し、その時空のゆがみを利用し
船のあるべき時代へ帰ることができるでしょうか。
おためしあれ☆
見つからなかったですか・・・。残念。
そういえば、いつぞやお話しした
八ヶ岳から登る日の出が諏訪湖に移り、天と地に2つの太陽が出現する
秋分の日【9月23日(木)・満月】が近づいてきました。
この日は、その様子が見られる岡谷・小坂観音院⇒ http://www.kannonin.or.jp/cgi-bin/kannonin/sitemaker.cgi?mode=page&page=page3&category=0 へ行く予定。
毎度雨が降って見られなかったので、今年こそ拝みたいと思ってます。
天地が逆転し、その時空のゆがみを利用し
船のあるべき時代へ帰ることができるでしょうか。
おためしあれ☆
Posted by 美咲 at 2010年09月14日 16:58
なんか申し訳ないっす(>_<)
あっそうそう!!上田は真田幸村で有名な上田城跡公園があるところですょo(^-^)o
あっそうそう!!上田は真田幸村で有名な上田城跡公園があるところですょo(^-^)o
Posted by takahiro☆ at 2010年09月15日 23:07
>Miss.美咲
ついに運命の日が近づいてきた!!
その日は当然夜明け前からだな(^-^)
俺も行くが…。
その光は、八ヶ岳からやってくると聞いた…。
俺は20日に、その光の元である八ヶ岳に行ってこようと思う。
目指すは、最高峰の赤岳だ!
ついに運命の日が近づいてきた!!
その日は当然夜明け前からだな(^-^)
俺も行くが…。
その光は、八ヶ岳からやってくると聞いた…。
俺は20日に、その光の元である八ヶ岳に行ってこようと思う。
目指すは、最高峰の赤岳だ!
Posted by 安曇野市ジャック・スパ朗 at 2010年09月16日 01:43
>Takahiro☆
真田幸村?
…そういえばGACKT謙信の謙信公祭のときに、川中島の合戦の武田軍にいた武将か?
真田幸村?
…そういえばGACKT謙信の謙信公祭のときに、川中島の合戦の武田軍にいた武将か?
Posted by 安曇野市ジャック・スパ朗 at 2010年09月16日 01:49