2010年09月22日

★八ヶ岳(赤岳)登頂!!★

この前、に行った。
八ヶ岳という所だ。
その最高峰
『赤岳』だ!!



しかし『八ヶ岳』ていうのはいくつもの山が連なってる山塊のことで
八ヶ岳という山は存在しない…。

山梨県と長野県の境目にあり、東京などの関東地区からも近い。

『神奈川』から来た。という人や、遠くは『奈良』から来た。という人もいた。

わりと、山好きのやつらのなかでは、有名な山らしいな…。

しかし、俺は山好きでもなく、ましてや海賊なので山など登ったことが無い!!

だが、今回八ヶ岳の最高峰
『赤岳』
を登頂したのにはわけがある!!

それは!!

…また後日話そう(^-^;

俺が目指しているのは、長野県で最高峰、日本で3番目に高い
『奥穂高岳』だ!!

その前に『赤岳』に行き、山というものがどういうものか、感じを掴もうというねらいもある。

さて…。


美濃戸口から侵入した俺は、
苔生す森林帯の中を歩いていく…。
一人になるときもあったが、わりとたくさんの人々とすれ違う…。


すれ違うたびに、皆
『こんにちは』
と声をかけてくる。
俺も
『Hello!!』
と返事したり、声をかけたりする。

街中では、すれ違うたびに
『こんにちは』
と声をかけてくるヤツはいないが、
どうやら、これが山でのしきたりらしい…。


…しかし気のせいか、俺を見た多くの人は
不審な顔をしてるような気がするなァ…(^-^;

…まあ、たしかに彼らにしてみれば
「なぜ、海賊がここに? 命だけはお助け…(*ノノ)」
と思ってるのかもしれないな。


日が暮れる前に山を降りるつもりなので
先へ行こう。


まだまだ先は長いようだ…。


行者小屋についた…。
ここまで2時間30分くらいか…。


しかし、ここからが大変だ。
ここから先は、急な登りだ!!
赤岳を目指して一直線に登っていく…。
…。
さすがに少々きついな。


森林帯の中では曇ったり、小雨が降っていたが
山頂に近づくにつれ、晴れてきた(*^o^*)

あの岩山が赤岳だ!!
山頂へは、岩場の急な登りを登っていく…。


…。


…そして。



山頂についた(*^o^*)


おや?これはなんだろう?
すぐ横には、がある…。


よくわからないな…。
…まあいい。

…その後、この祠についてはMiss美咲が教えてくれた…。
その話はまた後日…(^-^)


この空の下に海賊船ブラックパール号があるのか…?
…しかし、ここは赤岳なので無いのは当たり前。

…でも。

もしも…。
…ということがあるので探してみる…(^-^;


…やっぱり無いけどな(^-^;
なぜなら、ここは
『奥穂高岳』ではなく
『赤岳』だから!!(*^^)


12時か…。

来た道を帰ることにする…。
下りが
結構疲れる(^-^;


山で出会った人たち!
ありがとうヽ(=´▽`=)ノ


行者小屋の『おでん』もいい味だったし(しいたけのダシ)

美濃戸山荘の高原牛乳(200円)も美味しかったよヽ(=´▽`=)ノ


さて、降りてくると…。

つづく。






  


Posted by チャック・スパ朗(Thuck sparrow) at 02:38Comments(7)