2014年06月27日
★志賀島:Shikano-shima island★
2014年4月7日
April 7, 2014
俺は志賀島(しかのしま)という島に向かった。
I went to 'Shikano-shima' island.

志賀島は九州地方、福岡県の島だ。
The 'Shikano-shima' island is located in 'Hukuoka' prefecture in 'Kyushu' region.
ここに来た目的は、志賀海神社(しかのうみじんじゃ)に参拝するためだ。
My purpose that I came here was to pray for the kami at 'Shikano-umi' shrine.
ここは安曇野から各駅停車の電車で2日ほどかかる。
The place took about two days from Azumino city by local train.
この神社には、『綿津見三神(わたつみさんじん)』と呼ばれる3人の神が祀られている。
This shrine is enshrines three kamis called 'Watatsumi-three-kamis'.

綿津見三神は、海洋の神だ。
'Watatsumi-three-kamis' is kami of sea.
志賀海神社は日本全国にある綿津見神社の総本社だ。
'Shikano-umi' shrine is head shrine of all of 'Watatumi' shrine in japan.
太古の日本にて、阿曇族という一族が綿津見三神を崇めていた。
In ancient japan, they were worshiped by Azumi-clan.
阿曇族は海を生活の舞台とし、優れた漁業や航海術を身につけていた。
Azumi-clan were very active Races in the sea, and they had mastered high Fishing Industry Techniques and high Sailling Ability.
阿曇族は本来、中国から日本に渡ってきた民族ではないかという説がある。。
There is a theory that Azumi-clan's Roots is Chinese.

インド、エジプト、地中海から移住した民族という学説もある。
Otherwise, there is a thoery that their Roots is Indian, Mediterranean Races or Egyptian.
だが、残念ながら、カリブ海から移住したという説は聞いたことがない。
However, unfortunately, I didn't heard that their Roots is Caribbean Races.
説によると、阿曇族は、紀元前470年頃に中国から日本に移住した。
In accordance with a theory, Azumi-clan was immigrated from china to Japan at around 470 BC.

紀元前470年頃というと、ローマ、ギリシア、エジプト、インド、中国では文明があった頃だ。
470 BC is said that there are civillizations in Rome, Greece, Egypt, India and china.

その当時のアメリカ大陸では現在のメキシコで、マヤ文明があった。
At that time, there is Mayan civillizations in Mexico, an America Continental.
その当時、まだアメリカ大陸は西洋人に発見されていなかった。
At that time, an America Continental is not yet discovered by European.

当時、日本は魚やけもの、木の実などをとって食べていた。
At that time, Japanese people were fishing, hunting, and collected nuts, and ate.
阿曇族は当時の日本に稲作りの技術をもたらしたとも言われている。
Azumi-clan has Rice farming technique, and spread it for japan.

それから西暦800頃まで活躍したが、日本の様々な地に移住した。
Then, they were play an important role, and they were migrated various places in japan.
当時の日本は、深い森に覆われていて、道路は無かった。
At that time, japan was covered by deep forrest, and there were no roads.

だが、彼らは優れた航海術を持っていたので移住が可能だったのだ。
Although they could migration because they had high Selling techniques.

彼らは海を航海し、川を伝って険しい山々に囲まれた森に移り住んだ。
They took a voyage, then gone along the river, and then lived forest where surrounded by high mountains.
そして、その地を切り開き、彼らの第2の本拠地とした。
Then, they cultivated the field, and set second base.
その場所が、現在の安曇野と呼ばれる場所だ。
That place is called 'Azumi-no(Azumi-Field)' at the present time.
その当時の日本のことが記された文献は、2冊ある。
There are two documentary records which written about at that time of japan.
それらは、古事記と日本書記と呼ばれるものだ。
They are called 'Kojiki' and 'Nihon-shoki'.
二つとも神話と歴史が混ざって書かれている。
These documentary records contents are mixed myths and historys.
現在、安曇野の中心部には『穂高神社』という神社がある。
At the present time, there is 'Hotaka' shrine in Azumi-no, and located at central Azumino.
穂高神社は『穂高見神(ほたかみのかみ)』を祀っている。
Hotaka shrine is ensrines 'Hotakami'-no-kami.
穂高見神は海の神で、綿津見神の子供でもある。
'Hotakami'-no-kami is sea of kami, and he is child of the 'Watatsumi'-kami.
安曇族は穂高見神と綿津見神を崇拝していたのだ。
Azumi-clan were worshiped 'Hotakami'-kami and 'Watatsumi'-kami at Azumi-no(Azumi-field).
あなたも知っての通り、俺は17世紀のカリブ海から、現代の日本にやってきた海賊だ。
As you know, I am a pirate from caribean who came to Japan at present time.
何者かが時間移動術を使って俺を現代の日本に飛ばしたのだろう。
I guess someone made me go away to present-day Japan by Time-Travel-Magic.
俺は海賊船と野郎達を見つけて、17世紀の海賊黄金時代に帰りたい。
I will want to find a ship of pirates and fellows, and I want to back to Golden-age-of-piracy, 17th century.
そこで俺は『運命の母』と呼ばれる予言者に会った。
So, I met a female prophet called 'Mother of destiney'.
『運命の母』は俺に言った。
Mother of destiney said to me,

「安曇野に行きなさい。そこで、あなたの運命が変わる。」
"You should go to ''Azumi-no". Then, make change your destiney in that place.
そういうわけで、俺は安曇野に来たのだ。
For this reason, I came to 'Azumi-no'.

Azumi-no
俺は正直に言うと、神社や神には興味が無かった。
To tell the true, I haven't interesting about shito shrines and kamis.
だが、険しい山に囲まれた安曇野の地に、海神の歴史が言い伝えられているのはただの偶然では無いと思うのだ。
However, I think that there is a legend of kami of sea in Azumi-no where it is surround by high mountains, and it's not accidental for me.
志賀島を訪れたのは2回目だった。
I visited 'Shikano-shima' island, for the second time around.

船から降りると小さな集落があり、その入口には大きな鳥居がある。
I took off a ferry then there was small town. There was a standing big 'Torii' at front of the town.
鳥居をくぐり、集落の中を真っ直ぐ歩いた。
I passed through the 'Torii', and I went straight walked on the road.

その道を歩くと、俺は目の前に石段を見た。
I walked on the road, as I did see a stone stair at front my eye's.
そこが志賀島神社の入口だ。
That place is entrance of Shikano-umi shrine.
To be continue.
April 7, 2014
俺は志賀島(しかのしま)という島に向かった。
I went to 'Shikano-shima' island.

志賀島は九州地方、福岡県の島だ。
The 'Shikano-shima' island is located in 'Hukuoka' prefecture in 'Kyushu' region.
ここに来た目的は、志賀海神社(しかのうみじんじゃ)に参拝するためだ。
My purpose that I came here was to pray for the kami at 'Shikano-umi' shrine.
ここは安曇野から各駅停車の電車で2日ほどかかる。
The place took about two days from Azumino city by local train.
この神社には、『綿津見三神(わたつみさんじん)』と呼ばれる3人の神が祀られている。
This shrine is enshrines three kamis called 'Watatsumi-three-kamis'.

綿津見三神は、海洋の神だ。
'Watatsumi-three-kamis' is kami of sea.
志賀海神社は日本全国にある綿津見神社の総本社だ。
'Shikano-umi' shrine is head shrine of all of 'Watatumi' shrine in japan.
太古の日本にて、阿曇族という一族が綿津見三神を崇めていた。
In ancient japan, they were worshiped by Azumi-clan.
阿曇族は海を生活の舞台とし、優れた漁業や航海術を身につけていた。
Azumi-clan were very active Races in the sea, and they had mastered high Fishing Industry Techniques and high Sailling Ability.
阿曇族は本来、中国から日本に渡ってきた民族ではないかという説がある。。
There is a theory that Azumi-clan's Roots is Chinese.

インド、エジプト、地中海から移住した民族という学説もある。
Otherwise, there is a thoery that their Roots is Indian, Mediterranean Races or Egyptian.
だが、残念ながら、カリブ海から移住したという説は聞いたことがない。
However, unfortunately, I didn't heard that their Roots is Caribbean Races.
説によると、阿曇族は、紀元前470年頃に中国から日本に移住した。
In accordance with a theory, Azumi-clan was immigrated from china to Japan at around 470 BC.

紀元前470年頃というと、ローマ、ギリシア、エジプト、インド、中国では文明があった頃だ。
470 BC is said that there are civillizations in Rome, Greece, Egypt, India and china.

その当時のアメリカ大陸では現在のメキシコで、マヤ文明があった。
At that time, there is Mayan civillizations in Mexico, an America Continental.
その当時、まだアメリカ大陸は西洋人に発見されていなかった。
At that time, an America Continental is not yet discovered by European.

当時、日本は魚やけもの、木の実などをとって食べていた。
At that time, Japanese people were fishing, hunting, and collected nuts, and ate.
阿曇族は当時の日本に稲作りの技術をもたらしたとも言われている。
Azumi-clan has Rice farming technique, and spread it for japan.

それから西暦800頃まで活躍したが、日本の様々な地に移住した。
Then, they were play an important role, and they were migrated various places in japan.
当時の日本は、深い森に覆われていて、道路は無かった。
At that time, japan was covered by deep forrest, and there were no roads.

だが、彼らは優れた航海術を持っていたので移住が可能だったのだ。
Although they could migration because they had high Selling techniques.

彼らは海を航海し、川を伝って険しい山々に囲まれた森に移り住んだ。
They took a voyage, then gone along the river, and then lived forest where surrounded by high mountains.
そして、その地を切り開き、彼らの第2の本拠地とした。
Then, they cultivated the field, and set second base.
その場所が、現在の安曇野と呼ばれる場所だ。
That place is called 'Azumi-no(Azumi-Field)' at the present time.
その当時の日本のことが記された文献は、2冊ある。
There are two documentary records which written about at that time of japan.
それらは、古事記と日本書記と呼ばれるものだ。
They are called 'Kojiki' and 'Nihon-shoki'.
二つとも神話と歴史が混ざって書かれている。
These documentary records contents are mixed myths and historys.
現在、安曇野の中心部には『穂高神社』という神社がある。
At the present time, there is 'Hotaka' shrine in Azumi-no, and located at central Azumino.
穂高神社は『穂高見神(ほたかみのかみ)』を祀っている。
Hotaka shrine is ensrines 'Hotakami'-no-kami.
穂高見神は海の神で、綿津見神の子供でもある。
'Hotakami'-no-kami is sea of kami, and he is child of the 'Watatsumi'-kami.
安曇族は穂高見神と綿津見神を崇拝していたのだ。
Azumi-clan were worshiped 'Hotakami'-kami and 'Watatsumi'-kami at Azumi-no(Azumi-field).
あなたも知っての通り、俺は17世紀のカリブ海から、現代の日本にやってきた海賊だ。
As you know, I am a pirate from caribean who came to Japan at present time.
何者かが時間移動術を使って俺を現代の日本に飛ばしたのだろう。
I guess someone made me go away to present-day Japan by Time-Travel-Magic.
俺は海賊船と野郎達を見つけて、17世紀の海賊黄金時代に帰りたい。
I will want to find a ship of pirates and fellows, and I want to back to Golden-age-of-piracy, 17th century.
そこで俺は『運命の母』と呼ばれる予言者に会った。
So, I met a female prophet called 'Mother of destiney'.
『運命の母』は俺に言った。
Mother of destiney said to me,

「安曇野に行きなさい。そこで、あなたの運命が変わる。」
"You should go to ''Azumi-no". Then, make change your destiney in that place.
そういうわけで、俺は安曇野に来たのだ。
For this reason, I came to 'Azumi-no'.

Azumi-no
俺は正直に言うと、神社や神には興味が無かった。
To tell the true, I haven't interesting about shito shrines and kamis.
だが、険しい山に囲まれた安曇野の地に、海神の歴史が言い伝えられているのはただの偶然では無いと思うのだ。
However, I think that there is a legend of kami of sea in Azumi-no where it is surround by high mountains, and it's not accidental for me.
志賀島を訪れたのは2回目だった。
I visited 'Shikano-shima' island, for the second time around.

船から降りると小さな集落があり、その入口には大きな鳥居がある。
I took off a ferry then there was small town. There was a standing big 'Torii' at front of the town.
鳥居をくぐり、集落の中を真っ直ぐ歩いた。
I passed through the 'Torii', and I went straight walked on the road.

その道を歩くと、俺は目の前に石段を見た。
I walked on the road, as I did see a stone stair at front my eye's.
そこが志賀島神社の入口だ。
That place is entrance of Shikano-umi shrine.
To be continue.
Suseri's Jealousy★スセリの嫉妬
Proposing to princess Nunakawa★大国主、ヌナカワ姫にプロポーズ
スセリ姫と大国主★Princess Suseri and O-kuni-nushi
★因幡の白うさぎ:White rabbit of Inaba
アマテラスの使者達 国譲りの話①Earth and Heaven
安曇族の謎:Mysteriousness of Azumi-clan
Proposing to princess Nunakawa★大国主、ヌナカワ姫にプロポーズ
スセリ姫と大国主★Princess Suseri and O-kuni-nushi
★因幡の白うさぎ:White rabbit of Inaba
アマテラスの使者達 国譲りの話①Earth and Heaven
安曇族の謎:Mysteriousness of Azumi-clan